学校日誌

最近の学校日誌

6/10 乙訓陸上

6/10(土)乙訓大会 陸上競技の部が、山城総合運動公園で開催されました。自己ベストの更新、山城大会出場を目指して頑張りました。
最近の学校日誌

6/9 スマホ・ケータイ安全教室

KDDIから講師の方をお招きし、各学年ごとにスマホ・ケータイ安全教室を行いました。ルールやマナーとともに、身近な事例を踏まえてトラブルを回避するために必要なことを学びました。
最近の学校日誌

6/9 乙訓陸上に向けて

他の競技に先駆けて、明日10日に乙訓大会陸上競技の部が開催されます。昼休みの放送で壮行会を行い、陸上部が大会に臨む決意を述べました。
最近の学校日誌

6/9 入梅献立

今年は5月末に梅雨入りしましたが、今日の給食は「入梅」の献立です。梅干しを使った「鶏肉の梅焼き」をいただきました。
最近の学校日誌

6/8 教育実習

5/29から2週間、又は3週間の日程で教育実習生が来ています。担当教科の先生から学び、工夫しながら授業に取り組んでいます。
最近の学校日誌

6/7 かみかみ献立

今週の給食は、かみかみ献立(歯と口の健康週間献立)です。かみ応えのある食材、カルシウムが多く含まれた食材を使った献立でした。
最近の学校日誌

6/6 理科

3年生が、理科の実験を行っていました。水中の物体にはたらく力の大きさを、水面からの深さを変えて調べていました。
最近の学校日誌

6/3 土曜参観

土曜参観を実施しました。授業の後は、部活動参観・懇談を行いました。
最近の学校日誌

6/2 英語

1年生の英語は、タブレットのボイスメモを使っていました。マイクに近づいて自分の発音を録音し、周りの声が入らないようにしていました。
最近の学校日誌

6/1 理科の実験

2年生の理科の授業は、酸化銅から銅を取り出す実験を行っていました。
タイトルとURLをコピーしました