学校日誌

最近の学校日誌

7/6 高校の先生と話す会

3年生が、公立高校7校の先生方を招いて、各学校の特色や学習内容を選択した学校ごとに分かれて聞きました。
最近の学校日誌

7/6 非行防止教室(2年)

2年生が、京都府警 少年サポートセンターから講師を招いて、非行防止教室を行いました。善悪を判断し、正しい行動ができるように、身近な事例から学びました。
最近の学校日誌

7/5 お花の日

今日は、教室の一輪挿しに花を飾る「お花の日」です。美化厚生委員が、スカシユリを生けました。
最近の学校日誌

7/5 非行防止教室(1年)

1年生が、京都府警 少年サポートセンターから講師を招いて、非行防止教室を行いました。善悪の判断をしっかりとできるように、身近な事例から学びました。
最近の学校日誌

7/4 七夕飾り

職員室前の廊下に七夕飾りを設置しています。放置竹林の手入れをされている団体にお願いしていただきました。生徒は様々な願いを短冊に書いて結びつけていました。
最近の学校日誌

7/3 水泳

保健体育の授業では、本格的に水泳の授業が始まりました。朝から強い日差しが照りつけていましたが、生徒は気持ちよさそうに泳いでいました。
最近の学校日誌

6/30 定期テストの朝

定期テストの朝は、普段より早くに登校して勉強をする生徒がいます。最終日も朝学活までに、一人で集中して取り組んだり、友達と問題を出し合って勉強したりしていました。
最近の学校日誌

6/29 定期テスト2日目

定期テストの2日目、学習の成果を発揮しようと集中して取り組んでいました。
最近の学校日誌

6/28 定期テストの登校風景

今日から定期テストが始まりました。ノートや教科書を手に持ち、友達と問題を出し合いながら登校する生徒がいました。
最近の学校日誌

6/27 給食

「なすのミートグラタン」は、調理員さんが1人分ずつカップに入れ、チーズをかけてからオーブンで焼いて仕上げてくれました。明日からは定期テストのため、給食はありません。
タイトルとURLをコピーしました