学校日誌

最近の学校日誌

9/1 防災給食

9月1日は、防災の日です。アルファ化米、缶詰(ツナ、コーン、ミカンなど)、乾物(切干大根、凍り豆腐など)を使った防災給食でした。
最近の学校日誌

9/1 PTAあいさつ運動

今朝は、PTAあいさつ運動が行われました。今回は、乙訓一斉の日ということもあり、多くの保護者に迎えられた生徒は、笑顔で登校していました。
最近の学校日誌

8/31 朝読書

学校生活は、朝読書から始まります。各自が選んだ本を、落ち着いた状態で読んでいました。
最近の学校日誌

8/30 学評・専門委員会

放課後、学評・専門委員会を行いました。保健安全委員は応急処置ハンドブック、給食委員は食育新聞を作りました。また、美化厚生委員は掃除用具の点検を行いました。
最近の学校日誌

8/30 輪番道徳

普段は担任の先生が行っている「道徳」を、今週からは学年の先生が色々なクラスを回って行っています。様々な価値に触れて、生徒は新鮮なようです。
最近の学校日誌

8/29 英語(2年)

2年生の英語では、1対1で英語を使ってのインタビューをALTと行っていました。
最近の学校日誌

8/28 新しい校門

夏休み中に工事が行われ、校門が軽くて新しい素材に変わりました。また、門の北側には、スロープも設置されました。
最近の学校日誌

8/25 始業式

今日から2学期が始まりました。始業式では、式辞のあとに生徒会からプロジェクトの報告、部活動の結果報告を行いました。
最近の学校日誌

8/4 吹奏楽コンクール

8月4日、京都府吹奏楽コンクールが、京都コンサートホールで開催されました。演奏のあとは、笑顔で写真を撮影しました。
最近の学校日誌

7/27 京都府大会

7月27日(木)京都府中学校総合体育大会 陸上競技の部が、たけびしスタジアムで開催されました。
タイトルとURLをコピーしました