学校日誌

最近の学校日誌

9/28 学年練習(3年)

体育祭に向けて3年生が、学年種目の「全員リレー」の練習をしました。ボールや縄跳びを使った種目がスムーズにできるように練習をしていました。
最近の学校日誌

9/27 結団式

今日から体育祭の取組が始まりました。体育館では、各色ごとに集まって、結団式を行いました。教室では、初めて民舞で使う「扇」を作る1年生に、3年生が作り方を教えていました。
最近の学校日誌

9/26 定期テストの早朝

定期テストの朝は、普段より早くに登校する生徒がいます。一人で集中して取り組んだり、友達と問題を出し合って勉強していました。
最近の学校日誌

9/25 定期テストの登校

今日から定期テストが始まりました。教科書やノートを手に、友達と問題を出し合いながら登校する生徒がいました。
最近の学校日誌

9/22 理科の実験

1年生の理科では、上方置換法で空気よりも軽い気体のアンモニアを集める実験をいていました。
最近の学校日誌

9/21 エコバック

2年生が、家庭科の授業でエコバックを作っています。グループで協力しながら、ミシンを使って製作していました。
最近の学校日誌

9/20 放課後塾

卒業生の大学生等の協力を得て、3年生が放課後の学習会「寺戸放課後塾」を実施しました。この取組は、地域の方々の参画を得て、地域と学校が連携・協働して行う「地域学校協働本部」の事業として行っています。
最近の学校日誌

9/19 和楽器

3年生が、音楽の授業で和楽器の学習をしています。箏を使って、「さくらさくら」の演奏に取り組んでいました。
最近の学校日誌

9/19 給食

今日の給食は、ごはん、かしわの甘辛煮、なすのみそ炒め、野菜と卵のスープです。向日市産のなすが、使用されていました。
最近の学校日誌

9/17 新人大会11

男子バスケットボールは、準決勝で惜しくも敗れました。順位決定戦も敗れ、4位となりました。
タイトルとURLをコピーしました