学校沿革
| 明治 6年 4月 | 本校創立(6日) |
| 昭和 23年 4月 | 育友会創立 |
| 26年 4月 | 城陽町立寺田小学校となる |
| 34年 5月 | 障害児学級開設 |
| 38年 9月 | 北校舎改築工事落成 |
| 38年11月 | 創立90周年記念式典 |
| 現在の校歌ができる | |
| 41年 3月 | 中校舎改築工事竣工 |
| 42年 5月 | 給食開始 |
| 北校舎改築工事竣工 | |
| 43年 7月 | プール竣工 |
| 44年 9月 | 久世小学校開校に伴う分離 |
| 47年 4月 | 今池小学校開校に伴う分離 |
| 47年 5月 | 市制実施により、城陽市立寺田小学校となる |
| 48年11月 | 創立100周年記念式典 |
| 51年 4月 | 寺田南小学校開校に伴う分離 |
| 52年 8月 | プール竣工 |
| 54年 3月 | 本館・体育館完成 |
| 平成 元年 8月 | 中校舎大改修 |
| 3年 3月 | 寺田小学校PTAに名称変更 |
| 3年 6月 | くぬぎ「京都の自然200選」となる |
| 9年 4月 | 「環境を守り育てる協力校」 京都府城陽市教育委員会の指定を受ける (平成9・10年度) |
| 10年11月 | 「環境を守り育てる協力校」研究発表会開催 |
| 15年 4月 | 学童保育所校地内移転 |
| 15年 8月 | くぬぎ枯れ、若木植樹 |
| 16年 2月 | 創立130周年記念式典 |
| 16年 4月 | 少人数学級編制による指導方法の改善に関する研究指定を受ける |
| 18年 3月 | 全館インターネット接続工事完了 |
| 18年 4月 | スクールサポート推進事業の指定 |
| 20年 4月 | 「やましろ未来ッ子」研究推進校(特別支援教育)の指定 |
| 20年 4月 | 京都府「教師力養成講座」の実践校の指定 |
| 21年 9月 | 北校舎耐震工事 |
| 22年 4月 | 京都府交通安全優良校表彰 |
| 22年 7月 | 中校舎耐震工事 |
| 23年 2月 | 通用門新設 |
| 23年10月 | プール塗装工事 |
| 23年12月 | 体育館改修工事 |
| 26年 2月 | 創立140周年記念式典 |
| 令和 元年 4月 | オリンピック・パラリンピック教育推進校指定 |
| 2年12月 | 全児童にタブレット端末配布 |