学校管理者

寺小ニュース

2回目の先生方の読み聞かせ

先日、2回目の先生方の読み聞かせがありました。子どもたちにも大変好評で、前回同様、本当に真剣に楽しみながらお話を聞いていました。今回は、AETのナサナエル先生も読み聞かせをして下さいました。「英語で読んでもらっても意味がわかるな」と子ども...
寺小ニュース

最後の練習

今日、「6年生を送る会に」向けて最後の練習がありました。どの学年の子どもたちも「6年生を送る会」を成功させようと一生懸命です。大きな声で呼びかけをしたり、歌を歌ったり、演奏したり・・・。明日は、是非ともみんなの力を集結して最高の「6年生を...
寺小ニュース

54字の物語

先日、中校舎1階の掲示板に「54字の物語」が掲示してありました。6年生が国語の授業で作成したもので、意味がわかるとゾクゾクする超短編小説と説明がありました。どの作品も情景が目に浮かぶゾクゾクする作品ばかりでした。掲示板の前を通る子どもたち...
寺小ニュース

青組 全体どんぐり班遊び

2月18日の昼休みに今度は青組の全体どんぐり班遊びがありました。5年生の児童会本部が進行を務め、三択クイズやプレゼント渡しを行いました。三択クイズでは、1年生~6年生まで仲良く班で話し合う姿が印象的でした。また、プレゼント渡しではメッセー...
寺小ニュース

マット運動

先日5年生が、体育でマット運動に挑戦していました。長いマットでいろいろな技をつなぐ連続技に取り組んでいました。前転や側転など一つ一つの技を大切にしながらもスムーズに技と技をつなぐことを意識して練習していました。少しでもうまくなろうと真剣な...
寺小ニュース

黄組 全体どんぐり班遊び

2月17日の昼休みに黄組の全体どんぐり班遊びがありました。児童会本部によるはじめの言葉のあと、どんぐり班全体で三択クイズやプレゼント渡し等を行いました。三択クイズは、先生方の将来の夢や名前などに関するものでした。班でしっかり相談して、答え...
寺小ニュース

社会科の授業で~昔の道具、昔の暮らし~

3年生は、社会科の学習で城陽市の歴史民族資料館へ行ってきました。「衣」「食」「住」「家族だんらん茶の間」、「働く道具」の5つのコーナーに分けて、昔の暮らしぶりが学べるように展示がされていました。洗濯板やアイロン、炊飯器にテレビ、カツオ節削...
寺小ニュース

ボールを使った運動遊び

先日1年生は、体育の授業でボールを使った運動遊びに取り組んでいました。足でボールを蹴ったり、止めたり。また少し離れたところにコーンを置いてそのコーンめがけてボールを蹴ったりしていました。ボールがコーンに当たったときは蹴った子どもたちだけで...
寺小ニュース

読み聞かせが始まっています

3学期もお話クラブの皆様の読み聞かせが始まっています。今回は、2年生でしたが、すごく楽しみにしているようで朝学習の時間になると静かに教室で待っています。また、本の読み聞かせや紙芝居などが始まると時間いっぱい集中して聞いています。読書ボラン...
寺小ニュース

プログラミング学習

先日4年生は、プログラミング学習をしました。ロボットをプログラミングで目的地に到着させるというゲームです。子どもたちは、どういう指示を出せばうまくロボットを動かすことができるのか一生懸命考えていました。なかなかうまくいかないこともあったよ...
タイトルとURLをコピーしました