学校管理者

寺小ニュース

総合的な学習の中で~ドローンを飛ばすために~

5年生は、明日(11月26日)、総合的な学習でドローンを操作します。先日、それに向けてプログラミングについて学びました。タブレットの中でドローンを飛ばすためにプログラミングし(離陸-前-反時計回り-後ろ-着陸と順番にプログラミングしていき...
寺小ニュース

第33回城陽市小学校駅伝(持久走)大会

11月20日(水)に京都府山城総合運動公園で第33回城陽市小学校駅伝(持久走)大会を実施しました。本校からも5チームがエントリーし、日頃の練習の成果を思う存分発揮しました。途中で諦めることなく、一生懸命走りきる姿は本当に素晴らしかったです...
寺小ニュース

しっかり顔をあげて

先日、4年生の教室に行くと静かにお話クラブの方の読み聞かせを聞いていました。読んでくださる読書ボランティアさんの方をしっかり向いて顔を上げて聞く姿勢は、立派です。「しっかり聞いてくれるので気持ちがいい」といつもほめてくださいます。本当に嬉...
寺小ニュース

「笑顔・元気・寺田っ子絵画コンクール」表彰式

先日、「笑顔・元気・寺田っ子絵画コンクール」の表彰をしました。城陽市青少年健全育成市民会議寺田校区会議会長の尾幸様に来ていただき、各教室で表彰をしていただきました。子どもたちは、本当に嬉しそうな顔をして賞状を受け取っていました。教室全体か...
寺小ニュース

どんぐり図鑑を作りました

2年生は、どんぐりやまプロジェクトで講師の方や城陽市環境課の方々に来ていただき、環境教育の一環として「どんぐり」について学びました。はじめ「どんぐり」についてクイズを通して学びました。「どんぐりとは?」「芽生えたときの様子は」「どんぐりの...
寺小ニュース

後期クラブがはじまりました

後期のクラブ活動がはじまりました。子どもたちは10のクラブに分かれて意欲的に活動してます。それぞれ活動している教室や体育館、運動場等へ行くと、子どもたちの活気が伝わってきたり、楽しそうなな笑顔が目にとびこんできたりします。4年生~6年生ま...
寺小ニュース

1年生の教室で・・・

1年生の教室の前を通ると楽しそうな声が聞こえてきました。AETのナサナエル先生が、英語で自己紹介をされていました。出身であるタスマニアのことやオーストラリアのこと、ナサナエル先生の家族のことやナサナエル先生が好きなことなど子どもたちは興味...
寺小ニュース

「コスモス」から「紅葉」へ

職員室前の掲示板が「コスモス」から「紅葉」の景色にかわりました。装飾された掲示板を見ていると秋の深まりを感じます。早速、変化に気づいている子どもたちもいて、「きれいだな」「上手く作ってあるな」と興味を持っていました。掲示板を見て改めて「い...
寺小ニュース

3年生 読み聞かせ

朝学習の時間に中校舎2階を歩いていると3年生が一生懸命読み聞かせを聞いていました。興味があることが出てくると大きくうなずいたり、声を出したりしていました。お話クラブの方々もしっかり聞いてくれるのでとても読みやすいと言われていました。 ...
寺小ニュース

TERADA800

昨日、11月13日(水)にTERADA800を開催しました。天候にも恵まれ、本当に秋晴れの良いコンディションの中で実施することができました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分発揮し、最後まであきらめず、走りきりました。走り終えた後は...
タイトルとURLをコピーしました