学校の様子

学年対抗カルタ大会

 2月27日から3日間、児童会本部提案の学年対抗カルタ大会が行われます。取組の目的は「次の学年に向けて、お互いに仲を深めよう」です。  今日は、1日目で、1年生VS2年生でした。      カルタは、家庭教育委員会さんの取組...
学校だより

学校だより2月号の掲載

学校だより(2月)HP用
おしらせ

大雪警報発令による臨時休業のお知らせ

橘小学校 保護者様 令和6年1月24日(水)10時30分現在、京丹後市の大雪警報発令が継続しておりますので、本日は休校となります。 警報発令中は、外出等を控え安全に家で過ごすようにしてください。 明日の学習予定や本日の...
学校の様子

町たんけん発表会(2年)

 2年生が、1・2学期の生活科「町たんけん」でお世話になった7つのお店や施設の方を招待して、発表会を開きました。  それぞれの見学・体験先について、学んだことの発表やクイズ、国語の「あったらいいな こんなもの」の学習で考えた道具の紹介等を...
学校の様子

大縄大会に向けて

 1月31日(水)の児童会行事「大縄大会」に向けて、チーム練習が始まっています。  「 みんなつながれ たちっ子パワーで スーパージャンプ!! 」をスローガンに、各チームで練習し、優勝を目指します。  取り組む中で、異年齢で関わり合い、...
学校だより

学校だより1月号の掲載

学校だより(3学期始業式)HP用
学校だより

学校だより2学期最終号の掲載

学校だより(2学期最終)HP用
学校の様子

ハッピー クリスマス ツリー(児童会)

 人権旬間に児童会本部から提案して取り組んだ「ハッピー ツリー」が、期間を延長して「ハッピー クリスマス ツリー」になっています。    友達の良いところや、がんばっているところ、感謝の気持ち等々、たくさんの温かい言葉が集まって、大きな...
学校の様子

学年対抗 自主勉強(児童会)

 児童会本部の新たな取組として、自主勉強の取組が始まっています。  目的を「全校が他学年のノートを見て学び合いをし、自主勉強をする習慣や上手なノートづくりができるようになってもらうため」として、12月15日(金)まで取り組んでいます。 ...
学校の様子

書き初めの練習(4年)

 学校支援ボランティアの方に来ていただき、書き初めの練習をしました。  まず、1回目は「明るい心」を書いてみて、2回目は条幅の半紙を四等分して書いてみて、3回目は字の形を意識して書いてみて。  だんだん上手になる自分の字に、やる気も上が...
タイトルとURLをコピーしました