tatibana-es

学校だより

学校だより11月号の掲載

学校だより(11月)
学校の様子

丹後ばら寿司作りをしました!

5年生児童が、自分たちで田植え・稲刈りをして収穫したお米を使って「丹後ばら寿司」を作りました。食生活改善推進員の皆様に丁寧に教えて頂き、彩り豊かに仕上がりました。お米もおいしく、子ども達から「おいしい!」という声がたくさん聞かれました。自分...
学校の様子

11・12月の生活目標「全校ニコニコ大作戦!」

2学期も後半に入りました。11月は「人権旬間」に取り組みます。みんなの人権が守られ、生き生き活動するたちっ子を目指して、児童会本部から、素敵な生活目標が発表されました。そして、児童会本部の生活目標をうけ、各学級でがんばることを話し合いました...
学校の様子

計算力アップ大会の取組が始まりました!

基礎・基本の力(計算力)を定着させることを目的に「計算力アップ大会」を行います。11月28日(金)の大会に向けて、ドリルタイムの時間に練習問題に取り組みます。 練習初日(11/10)のドリルタイムでは、どの学年も集中して練習する姿がみ...
学校の様子

学習発表会 みんなで「たちっ子パワー」を大きく伸ばしました!

10月のマラソン大会で伸ばした「3つのたちっ子パワー(今がんばるるパワー・今よりよくなるパワー・今みんなでがんばるパワー)」を、この学習発表会に向けた取組でも、さらに伸ばすことができました。特に「今よりもよくなるパワー」が大きく伸びたと感じ...
学校の様子

「網野学園小中合同ボランティア」の取組について

本日、網野中学校執行部の生徒から橘小学校の児童に「網野学園小中合同ボランティア」の説明とお願いがありました。これは、今年8月に、記録的な大雨が降り、熊本市を中心に広範囲で浸水や土砂災害など大きな被害があった九州地方の復興資金を集めるために、...
学校の様子

1本のたすきに思いをこめて 走り切った駅伝大会!

京丹後市小学校駅伝競走大会が行われました。これまで全力で練習をしてきた力を出し切って最後まで走り抜きました。目指していた順位には届きませんでしたが、1本のたすきに、みんなの思いや、これまで頑張ってきた自分の気持ちを込めて走る姿は本当に素晴ら...
学校の様子

全力で走り切った マラソン大会!

10月8日(水)校内マラソン大会を実施しました。このマラソン大会に向けて、朝マラソンや体育の授業で一生懸命練習してきました。その成果を出し切り粘り強くゴールを目指す児童の姿が見られました。この取組を通して、2つのたちっこパワー「今がんばるパ...
学校だより

学校だより10月号の掲載

学校だより(10月)
学校の様子

チームそうじ パート2

2学期が始まり1カ月がたちました。1学期にも実施しました「チームそうじ」が、今週から再び始まりました。1学期は「掃除MVP」をみんなで決め、楽しく意欲的にそうじに取り組むことを重視していましたが、6年生で話し合った結果、特別にMVPを決める...
タイトルとURLをコピーしました