学習発表会(2年生PBL中間発表)を行いました。

11/2(水)に学習発表会(2年生PBL中間発表)を行いました。

京都府教育委員会研究指定「未来の担い手育成プログラム」研究校として、今年度より「株式会社 丹後王国ブルワリー様」と連携しています。

丹後王国様よりいただいた問いに対して、2年生が総合的な学習の時間を中心に探究的な学習を行っています。課題解決型の学習(PBL=Project Based Learning)を取り入れ、答えのない問いに対して、最適解・納得解を導き出そうと2年生が取り組んでいます。

 

その中間発表を学習発表会の場に設定しました。丹後王国ブルワリー代表取締役社長の中川正樹様をお迎えし、全10グループのプレゼンテーションに対して、より説得力のある内容に近づけていくための助言をいただきました。

グループの発表ごとに、中川社長から評価と共に質問を投げかけていただき、現時点での不十分な点を見出していただきました。12月に行う校内選考会に向けての修正点を確認することができました。より内容を深めたプレゼンテーションにしていくことを期待しています。2年生、頑張ってください!

 

今後の流れは、12月に校内選考会を行い、全10グループから最終的に2グループを選考します。選考された2グループは「きょうと明日へのチャレンジコンテスト」に応募し、府内の研究指定校等から参加するグループと共にコンテストへ参加します。

本研究指定は3年間の取組(令和4年度から6年度まで)となります。初年度であることから、戸惑いもあったことと思いますが、2年生が一生懸命に取り組み、来年度以降の道筋を創ってくれています。2年生を中心とした頑張りをとおして、全校生徒の学びが深まっていくことができればと考えています。

株式会社丹後王国ブルワリー中川社長様には、学習発表会当日だけではなく、事前学習や職場体験学習など、多くのご支援をいただき、2年生に学びの機会を設定していただきました。本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました