心肺蘇生法講習

5月16日(金)保健の授業の一環として、弥栄病院から講師の方に来校していただき、全校生徒を対象に心肺蘇生法講習を行いました。

前半は平成23年に埼玉県の小学校で起きた事故を教訓に作られた「体育活動時等における事故対応テキスト~ASUKAモデル~」について学び、命を救うために自分ができること、またその知識技能を身につけておくこと、自分事として行動することなどを学びました。

後半は胸骨圧迫等の具体的な実践やAEDについて学びました。胸骨圧迫は、まず個人で行い、その後に学年を越えたグループで声を掛け合ったり、交代したりしながらよりリアルな状況での実習を行いました。

全員が真剣に取り組み、命を救うための知識技能を必死に身につけようとしている姿が見られ、とても良い授業となりました。

  
 
 

タイトルとURLをコピーしました