学校の様子

学校の様子

1年生 学年発表会

11/18(金)午後、1年生の学年発表会を行いました。 丹後地域の「食」「産業」「歴史」「自然」の4テーマに分かれて、生徒一人ひとりが調べ学習を行い、特徴や課題について新聞にまとめました。 そして、学年発表会では、作成した新聞を...
学校の様子

TANGOこども未来プロジェクト(1年生)

11/16(水) 3校時に、1年生を対象とした講話学習を行いました。 丹後が誇る様々な企業や団体から出前講座を受けることができる「TANGO子ども未来プロジェクト」を活用して、今回は「織物」に関係する講話をいただきました。 ...
学校の様子

にこちゃんはっぴーでー

11/15(火) 丹後中学校PTAの取組「にこちゃんはっぴーでー」として、交通立ち番の取組を行いました。 PTAの皆様には、早朝より寒い中、立ち番をお世話になり、ありがとうございました。 取組をとおして、交通安全の意...
学校の様子

3年生 学習発表会を行いました。

11/11(金)の午後、3年生の学習発表会を行いました。 3年生は、総合的な学習の時間を中心として「住みやすい町と福祉」をテーマに探究的な学習を行ってきました。 主に3つのグループ(高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉)に分かれて...
学校の様子

学習発表会(2年生PBL中間発表)を行いました。

11/2(水)に学習発表会(2年生PBL中間発表)を行いました。 京都府教育委員会研究指定「未来の担い手育成プログラム」研究校として、今年度より「株式会社 丹後王国ブルワリー様」と連携しています。 丹後王国様よりいた...
学校の様子

1年生 丹後のバラ寿司体験を行いました。

11/1(火)に1年1組、11/2(水)に1年2組が丹後のバラ寿司体験を行いました。 京丹後市食生活改善推進丹後支部の皆様にお世話になり、丹後の伝統料理であるバラ寿司の調理実習に励みました。 ここ数年間は、新型コロナウイルス感染...
学校の様子

1年生ありがとう!

明日から、1年生で丹後のバラ寿司体験を調理室で行います。 そのため、新型コロナウイルスの関係で長らく使用していなかった調理室の掃除を1年生にボランティアとして募ったところ、半数もの1年生が参加してくれました。 シンクの錆を一生懸...
学校の様子

交通マナー啓発の看板製作に取り組みました

京丹後警察から依頼を受け、丹後中の通学路に設置する交通マナー啓発用の看板の原画を美術部が制作しました。 この原画をもとに、看板が制作され、通学路に設置される予定です。 本日は、警察署から原画を取りに来ていただき、生徒から受け取っ...
学校の様子

「生徒集会・丹ブロ駅伝壮行会」を行いました。

10/14(金)に、「生徒集会」と「丹ブロ駅伝壮行会」を行いました。 生徒集会では、前期の生徒会活動のまとめを行い、後期の活動に 向けての準備を行いました。 生徒一人一人がICT端末(iPad)を持参し、生徒会本部...
学校の様子

3年生「生命(いのち)のがん教育」を行いました。

10/13(木)、3年生対象に「生命(いのち)のがん教育」を行いました。 京都府丹後保健所 所長 重見 博子 様 京都府がん教育推進メッセンジャー 今井 美鈴 様 に講話や体験談をお話しいただきました。 ...
タイトルとURLをコピーしました