学校の様子 丹後町少年少女意見発表大会の様子が放送されます 令和6年1月17日(水)に開催された「丹後町少年少女意見発表大会」の様子が 「FMたんご」で放送されます。 以下のスケジュールで放送されますので、生徒達の頑張りを、ぜひお聞きください。 ・2/6(火)午前10時から ... 2024.01.29 学校の様子
学校の様子 丹後町少年少女意見発表大会 1月17日 丹後町内の小中学校から7名の児童生徒が当日発表しました。多くの人の前で発表する緊張感を持ちながら、自分の意見を皆さんに披露する時の方法等を練習して、本番は堂々と発表しました。中学校では1,2学期をとおして全校生徒が作文に取り組んできました。... 2024.01.25 学校の様子
小中一貫教育のページ 3学期のはじまり、あっという間に終わるのでは・・・ 3学期が始まり、寒さに負けず子どもたちは元気に活動する姿が見られます。令和5年度もあと2か月ほど。光陰矢の如し、年末年始の時期はとおの昔に過ぎ去りし、そんな感じに思えてなりません。4月になれば、年長さんは小学生に、小学校6年生は中学生となり... 2024.01.25 小中一貫教育のページ
校長室 3学期の始まりにあたり 全校生徒の皆さん、新年明けましてめでとうございます。令和6年を迎え、気持ちを新たにして、3学期を迎えたことと思います。 はじめに、1月1日に起きた能登半島地震、その支援に向かう途中に起きた海上保安庁航空機と日航機との衝突事故で多くの方が犠... 2024.01.15 校長室
学校の様子 丹後中10周年記念キャラクター グランプリ作品 丹後中10周年を記念して、美術科で『丹後、または丹後中学校らしさ』を象徴することをテーマに、一人1台タブレット内のスケッチブックアプリを使って全校生徒がキャラクターを制作しました。全校生徒と教職員で投票し、見事グランプリに輝いたのは『ソーラ... 2023.12.22 学校の様子
学校の様子 2学期終了しました 暑い夏から始まった2学期も、寒波に見舞われた寒い冬へと移り変わる長い学期でした。22日に無事最終日を迎えました。子どもたちは、行事を沢山経験し、立派に成長しました。この間の子どもたちの様子を紹介します。 2023.12.22 学校の様子
小中一貫教育のページ 古くから伝承されてきたお正月はどこに? 保護者・地域の皆様 今年一年、丹後学園の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。 2学期もあとわずかになり、気ぜわしい年末の気ぜわしい時期がやってまいりました。かつては、今頃、子どもたちは♪も~いくつ寝ると~と... 2023.12.15 小中一貫教育のページ