2025/07/22
7月18日(金)終業式を各教室へ放送形式で実施しました。
最初に校長より式辞があり冒頭、大阪で行われている関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に触れ、自分の命だけでなく、周りの人、社会、自然などすべての命がともに輝く、未来を作っていってほしいと言われました。話の中では本校生徒の勇気ある行動を紹介され、踏切で立ち往生していた歩行器のお年寄りを他の方々と一緒に助けたり、重い荷物を持って横断歩道を渡っている方の荷物を一緒に持ったり、炎天下の屋外で倒れている女の人を発見してすぐに119番をして救急車が到着するまで女の人のそばに付き添っていたことや、駅に落ちていたゴミを拾ってポケットに入れる生徒を目撃したことなど聞き、誇らしく思っているとの話がありました。
また生徒指導部長から講話があり、夏休みに生活リズムを崩さない、他人のトラブルを他人ごとと考えず「じぶんごと」と考え行動するようにすることや、自分を高めるようにすることについて話がありました。 最後に副校長より各種表彰がありました。
陸上競技部
仲田 裕貴 3000m障害 第78回京都府高等学校陸上競技選手権大会 5位
第78回近畿高等学校陸上競技選手権大会出場
ウエイトリフティング部
亀井 漣 近畿高等学校ウエイトリフティング選手権大会 81Kg級 出場8位
機械技術科 課題研究班
HONDAエコマイレッジチャレンジ2025第38回鈴鹿大会
グループⅡ(高校生クラス) 第2位
電気技術科 棚上 晴翔
令和7年度第20回若年者ものづくり競技大会京都大会(電気工事職種)優勝
令和7年度第20回若年者ものづくり競技大会(電気工事職種)近畿地区予選 第3位
最初に校長より式辞があり冒頭、大阪で行われている関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に触れ、自分の命だけでなく、周りの人、社会、自然などすべての命がともに輝く、未来を作っていってほしいと言われました。話の中では本校生徒の勇気ある行動を紹介され、踏切で立ち往生していた歩行器のお年寄りを他の方々と一緒に助けたり、重い荷物を持って横断歩道を渡っている方の荷物を一緒に持ったり、炎天下の屋外で倒れている女の人を発見してすぐに119番をして救急車が到着するまで女の人のそばに付き添っていたことや、駅に落ちていたゴミを拾ってポケットに入れる生徒を目撃したことなど聞き、誇らしく思っているとの話がありました。
また生徒指導部長から講話があり、夏休みに生活リズムを崩さない、他人のトラブルを他人ごとと考えず「じぶんごと」と考え行動するようにすることや、自分を高めるようにすることについて話がありました。 最後に副校長より各種表彰がありました。
陸上競技部
仲田 裕貴 3000m障害 第78回京都府高等学校陸上競技選手権大会 5位
第78回近畿高等学校陸上競技選手権大会出場
ウエイトリフティング部
亀井 漣 近畿高等学校ウエイトリフティング選手権大会 81Kg級 出場8位
機械技術科 課題研究班
HONDAエコマイレッジチャレンジ2025第38回鈴鹿大会
グループⅡ(高校生クラス) 第2位
電気技術科 棚上 晴翔
令和7年度第20回若年者ものづくり競技大会京都大会(電気工事職種)優勝
令和7年度第20回若年者ものづくり競技大会(電気工事職種)近畿地区予選 第3位
2025/07/16
2025/07/09
2025/07/09
2025/07/08
2025/07/08
2025/07/08
2025/07/08
2025/07/08
2025/07/07
2025/06/30
定員を満たすお申し込みをいただきましたので、受付を終了させていただきました。
やましろ未来っ子サイエンスラリー
No.26 京都府立田辺高校「オリジナルネームプレートを作ろう」
参加対象 小学校4年生~6年生(原則保護者同伴)
実施日時 8月25日(月) ① 9:00~10:30 ②11:00~12:30
(①②のいずれかの参加になります。)
参加定員 各回10名
申込について
7/9 10:00より受付を開始します。リンク先のFormsより以下の内容を回答し
申し込んでください。
・氏名
・氏名(ひらがな)
・小学校名
・学年
・保護者氏名
・保護者連絡先電話番号
・保護者連絡先メールアドレス
・時間について
・①のみ可
・②のみ可
・①を希望するが定員超過の場合②でも可
・②を希望するが定員超過の場合①でも可
・備考(その他、何かあれば記入してください)
受け付け後、7/25までに決定時間をメールにて連絡します。
定員を満たしたことが確認できた時点でFormsを閉鎖する予定ですが、
Forms閉鎖前でも定員超過の場合があります。
Formsでの申し込みを完了された場合でも
「定員超過により参加いただくことができません」とのメール連絡を
させていただくこともありますことをご了承ください。
2025/06/30
2025/06/20
2025/06/20
2025/06/20
2025/06/19
2025/06/17
2025/06/13
2025/06/13
2025/06/12
6月7日(土)令和7年度第1回学校説明会を実施しました。生徒会役員、協力生徒などの在校生が中心となり、インタビュー形式の学校紹介などを行いました。ダンス部によるパフォーマンスもあり、大変盛り上がりました。
説明会の後、普通科体験授業、工業4学科見学会が行いました。普通科体験授業では、田辺高校の在校生が普段受けている国語・数学・英語の授業を体験しました。工業4学科見学会では在校生によって普段の授業の様子や、学校の施設などを紹介しました。 学校説明会に参加していただきました中学生・保護者等の皆様、ありがとうございました。
第2回学校説明会は9月27日(土)に実施予定です。また、8月4日(月)~6日(水)には中学生部活動体験を予定しております。多くの方々のご参加をお待ちしております。
説明会の後、普通科体験授業、工業4学科見学会が行いました。普通科体験授業では、田辺高校の在校生が普段受けている国語・数学・英語の授業を体験しました。工業4学科見学会では在校生によって普段の授業の様子や、学校の施設などを紹介しました。 学校説明会に参加していただきました中学生・保護者等の皆様、ありがとうございました。
第2回学校説明会は9月27日(土)に実施予定です。また、8月4日(月)~6日(水)には中学生部活動体験を予定しております。多くの方々のご参加をお待ちしております。