研修旅行最終日
今日は太宰府天満宮へ来ました。
最後の目的地ですが、疲れ知らずの生徒たちは目一杯楽しんでいました!
あっという間の4日間でした。
「普段関わりの薄いクラスの生徒と仲良くなった」
そう言っていた生徒の声がとても印象的でした。
京都へ戻り、来週からの学校生活はきっと今まで以上に充実したものになると思います。
研修旅行3日目
今日はまず長崎の文化「ペーロン」を体験しました。
ペーロンとは太鼓の音に合わせて漕ぎ手が櫂を漕ぐ木造船で、今回はクラス対抗で速さを競います。白熱したレースが繰り広げられ、レースの結果優勝したのは2-6でした!
生徒の笑顔がとても印象的ですね。
午後からはハウステンボスにやって来ました。
アトラクションはもちろん、その景色は特に素晴らしかった!
また景色も昼と夜ではそれぞれ趣があり、何よりイルミネーションは前評判どおり圧巻でした‼︎
目一杯に非日常を満喫出来た充実した3日目になりました。
今日は長崎市内自主研修
眼鏡橋や孔子廟、中華街など長崎市内各所を班別に巡りました!
1月24日の長崎市は予報通り雪が降っていました。
雪の中で撮る写真もまた趣がありましたが、やはり寒さは厳しかったです。
ですが午後になって陽が射しはじめてからは景色が一変し、雪が止んだ後の風景はとても幻想的でした!
今日のことはきっと数年後も記憶に残る特別な日になったと思います。
研修旅行1日目
初日の今日は出発前から気温が低かったですが、新関門トンネルを抜けると雪が降っており、一面真っ白な光景はまるで『雪国』の冒頭のようで興奮しました。
さて本日の目的地である長崎平和公園は雪の舞う中での見学でした。原爆遺構見た際には何人もの生徒が言葉を失っていました...
教科書や授業で何度も見聞きしたことがある原爆ですが、実物を目にすることで改めて原子爆弾の恐ろしさと平和の尊さを実感できました。