若竹っ子日誌 明日は竹野大運動会! 第13回竹野大運動会、前日となりました。 今日は、前日準備で低学年はグランドの草引きや石拾いをしました。高学年は準備物を運び出したり、放送原稿の確認をしたり、ラジオ体操を行ったりもしました。 特に6年生は、毎年恒例となっていきている聖火... 2024.09.27 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 全校体育(綱引き) 今日の全校体育は、綱引きの競技を中心に行いました。 応援席前に整列し、入場から綱を引き体制までの動きを確認して、綱引きを少し行いました。赤組、青組ともに自分達で声を揃えて引き合います。勝敗は当日のお楽しみです。 場所の移動も先頭のリーダ... 2024.09.20 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 ダンシング玉入れ 全校体育2回目の今日は、ダンシング玉入れを行いました。 これまで、5年生のリーダーを中心に教室でダンスの練習をしていましたが、今日は実際にグランドでダンスと玉入れを行い、自分の立ち位置や動きの確認もしました。 チームメンバーの確認や先頭... 2024.09.18 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 丹波町民音頭 運動会で地域の方々と一緒に踊る丹波町民音頭を練習しました。 ほどらい娘さんと竹野地域サロンスタッフの皆様の協力により、踊りを教えていただきました。 2年生以上は、昨年踊った記憶を辿りながら、1年生はみんなの動きを見ながら音楽に合わせて踊... 2024.09.17 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 町内体験学習 2日目 今朝は、自然公園内を散歩し、朝食をいただきトレーニングセンターを後にしました。 午前中はグリーンランドみずほでグランドゴルフを楽しみ、その後質美笑楽講へ。 質美笑楽講のお話を聞かせていただき、校内見学をした後はランチルームで昼食をし、午... 2024.09.13 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 町内宿泊体験学習 4年生が今日から1泊2日で京丹波町内の宿泊体験学習を行っています。 活動内容は京丹波町内で行ってみたいところ、やってみたいことを自分達で計画し、コースを決めました。下山小学校のお友達と一緒に、京丹波町内を満喫します。 ふるさと京丹波の新... 2024.09.12 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 全校体育 9月28日の運動会に向けて、全校体育を行いました。 今日は、入場行進と開閉会式の動きを確認しました。音楽に合わせて、列の間隔を保ち、隣の友達と一列に並んで歩くことを意識して行進してみました。 6年生は、リーダーとして全校のみんなの手本と... 2024.09.11 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 げんきっ子タイム 開始 2学期のげんきっ子タイムが始まりました。 今日は、運動会に向けてスタートダッシュの練習です。 名前を呼ばれたら「はい!」と元気よく返事をする。「位置について」で、スタートラインに立つ。「ようい!」で、片足を引き、静止。「バン!!」で、勢... 2024.09.10 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 こどもの知的好奇心をくすぐる体験授業 「ツバメの糞から地域の環境のことが分かる」て、どういうこと? ツバメは春になるとやってきて、巣作りをし雛を育てます。ツバメは色々なえさを口にし、糞を出しますが、その糞に混ざっているもので地域の環境を知ることができるというのです。5年生の... 2024.09.09 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 夏休み自由研究発表会 夏休みに取り組んだ自由研究や作品の発表会を行いました。 なかよし班の掃除グループに分かれて、グループで発表会をしました。お家の方にも参観いただき、それぞれのグループで子どもたちの発表に耳を傾けてくださいました。 子どもたちは、自分の研究... 2024.09.06 若竹っ子日誌