〇グラウンド
校舎の横にはひろーいグラウンドがあります。
体育の授業はもちろん、晴れている日の休み時間には、サッカーや鬼ごっこ、なわとび、遊具遊びなど子どもたちが学年を超えて遊ぶ姿がみられます。



〇めばえ川
校舎のすぐそばには、「めばえ川」という小川が流れています。
校舎側から降りられるように階段も設置されており、休み時間などには子どもたちが川の中で生き物を探したり、川の周りで鬼ごっこをして遊んだりと本校の人気スポットです。
毎年、高学年の子どもたちが、めばえ川の生態系を守りつつ掃除をしてくれており、めばえ川に住む生き物たちにとっても過ごしやすい場所となっています。5月~6月頃の夜には多くの蛍をみることもできます。


〇その他にも…
・プール
夏の水泳学習で使用します。毎年プールの時期には「きゃー!きゃー!」と楽しそうな声が、離れた職員室まで聞こえてきます。



・畑
学校にある畑では、毎年各学級ごとに作物を育てています。低学年ではサツマイモ、3年生は黒豆、4年生はひょうたん、5年生はトウモロコシ、6年生はジャガイモやバジルなどなど…時には地域の方に指導をお世話になって、大切に育てていきます。


・パン釜
竹野小学校にはパン釜があります。パン釜についての紹介はこちら
ピザやパン、焼き芋も楽しめます。


・樹木など
校舎の周りには多くの植物が植えられています。
桜や梅、桃、銀杏、紅葉、ユズリハなど…自然や季節の移ろいを身近に感じることができます。



このように、豊かな自然に囲まれ、のびのびと学習や遊びに向かうことのできる竹野小学校です。
以上、校舎周りの紹介でした。