「自分の興味や関心があること、頑張ってみたい教科、内容は色々あるし、方法も色々あります。
お家で机に向かう、自分でじっくり学習する学びの習慣を身に付けてもらいたいと、先生達は思っています。」
このことを伝えるために、先生達自らが自主学習に取り組み、その内容を紹介しました。
ノートの上半分は計算・下の半分は漢字練習、新聞に掲載されているジュニア向けの英語文を書き写し、漢字・計算・調べ学習をミックスしてノート1ページ、自分で課題設定してチャレンジした取組の紹介(クロール50m40秒台に挑戦!)、調べ学習(ひこうき雲の正体はなに?)、調べ学習したことを4コママンガで紹介などなど・・・












2学期の全校合唱についても、提案がありました。
若竹っ子学習発表会で披露する曲は「ビリーブ」そして、地域の方と一緒に歌いたい曲は「もみじ」です。
全校みんなで、竹野伝統のきれいな歌声を今年も披露したいと思います。



後半の時間は、2学期始めの委員会です。生活目標を決めたり、運動会に向けて委員会の担当部分の役割分担をしたりしました。

