若竹っ子日誌

若竹っ子日誌

アートカードを使ってお話をつくろう(5・6年合同学習)

 校内授業研究会を行いました。今日は、5・6年生の図画工作科の授業で、アートカードを使って、自由にお話づくりをする内容でした。 グループに分かれて、1人4枚のカードをめくります。カードに描かれているものは様々です。自分が偶然手にした4枚の...
若竹っ子日誌

交流学習(6年)

 10月に行う3校(竹野、丹波ひかり、下山)合同芸術鑑賞会の事前ワークショップで6年生が3校合同の学習に出かけました。 東京シティフィルハーモニーの方から、オーケストラやクラシックについて、また楽器のことについても色々と教えていただきまし...
若竹っ子日誌

学校訪問(民生児童委員協議会 丹波支部)

 民生児童委員協議会丹波支部の方々が、学校訪問をしてくださいました。 昼休みや掃除中の子どもたちは、気軽に「こんにちは」と声をかけたり、顔見知りの方がおられて楽しく話しかけたりしながら、交流できる場面もありました。 5校時の授業を少し参観...
若竹っ子日誌

からだづくり

 今日は、トレーニングセンターの方に来校いただき、5・6年生と1・2年生の体育学習を指導していただきました。 5・6年生は、腕でバランスをとりながらの歩行やスキップ、腕の振りを上手く使ったジャンプ運動、ボールをつかってのペア学習など、様々...
若竹っ子日誌

画面を通じて「こんにちは!」

 4年生は21日(金)に、社会科の学習で「瑞穂環境保全センター」へ校外学習に出かけます。 当日は、和知小学校の4年生と一緒に学習をする予定です。そこで・・・ 今日は、ZOOMで和知小学校のお友達と事前交流を行いました。画面越しに笑顔で手を...
若竹っ子日誌

プール開き!

 今日から水泳学習が始まります。 初日の今日は、全校でプール開きをしました。 各教室で事前に指導したことやバディの確認をした後、準備体操とシャワーを済ませました。 まずは、水に慣れるところからです。足をつけて、体に水をかけ、ゆっくりとプー...
若竹っ子日誌

野外宿泊学習2日目

 2日目も最高の天気に恵まれました。 海と星の見える丘公園で、森と海の関係を学んだり、伊根湾で舟屋の様子を海上から眺めたり、多くの体験をして充実した2日間の学習でした。 ...
若竹っ子日誌

野外宿泊学習(1日目)

 5年生が楽しみにしていた野外宿泊学習体験に出かけました。 家族や友だちに見送ってもらい、元気よく出発しました。京都府立海洋高校での学習や「丹後海と星の見える丘公園」での活動で自分を成長させ、仲間と絆を深めて帰ってくると思います。 ...
若竹っ子日誌

どんなぼくもわたしも大すき!!

 人権旬間のまとめ集会を行いました。 集会の内容は3点です。 ①期間中に取り組んだ「ぼく・わたしのたからばこ」カードをもとに、自分の「がんばり」や「せいちょう」を見つける。  「ぼく・わたしの...
若竹っ子日誌

にんにく収穫体験(3年)

 「地域の魅力伝え隊」3年生が、竹野地域で栽培されているにんにくの収穫体験に出かけました。収穫後の手入れ、ネット袋に入れる作業も教えていただき、栽培から販売されるまでのルートを学ぶ生きた学習となりました。 よろしくお願いします。...
タイトルとURLをコピーしました