若竹っ子日誌

若竹っ子日誌

きれいに咲いてね!

 毎年恒例となりました京都丹波ロードレースの沿道を飾るマリーゴールドの花苗を植えました。 区長会の方々が準備された100のプランターに300株のマリーゴールドを植えました。 11月3日のロードレース当日には、沿道を彩ることができるよう水や...
若竹っ子日誌

集会発表

 3年生と4年生が集会発表をしました。 今回は、自主学習の紹介です。 2学期の始めに、先生達が紹介した自主学習を参考にしながら、自分達も日々取り組んでいる自主学習について、全校のみんなに紹介してくれました。 算数の計算について発表する児童...
若竹っ子日誌

心をひとつに歌声を合わせる

 10月に入り、朝は少し秋の気配を感じました。 運動会を終えて、学んだことを生かしながら今日からはまた新たな目標に向けて生活が始まりました。 今日は全校音楽で、「もみじ」と「ビリーブ」の歌声を体育館に響かせました。お互いの声を聞き合ったり...
若竹っ子日誌

第13回竹野大運動会

 天候にも恵まれ、大運動会を無事に開催することができました。 保護者の皆様、地域の方々にも多数ご参加いただき、こどもたちへの大きな声援、ありがとうございました。 一人一人が、自分の成長を感じられる1日になったことと思います。 ...
若竹っ子日誌

明日は竹野大運動会!

 第13回竹野大運動会、前日となりました。 今日は、前日準備で低学年はグランドの草引きや石拾いをしました。高学年は準備物を運び出したり、放送原稿の確認をしたり、ラジオ体操を行ったりもしました。 特に6年生は、毎年恒例となっていきている聖火...
若竹っ子日誌

全校体育(綱引き)

 今日の全校体育は、綱引きの競技を中心に行いました。 応援席前に整列し、入場から綱を引き体制までの動きを確認して、綱引きを少し行いました。赤組、青組ともに自分達で声を揃えて引き合います。勝敗は当日のお楽しみです。 場所の移動も先頭のリーダ...
若竹っ子日誌

ダンシング玉入れ

 全校体育2回目の今日は、ダンシング玉入れを行いました。 これまで、5年生のリーダーを中心に教室でダンスの練習をしていましたが、今日は実際にグランドでダンスと玉入れを行い、自分の立ち位置や動きの確認もしました。 チームメンバーの確認や先頭...
若竹っ子日誌

丹波町民音頭

 運動会で地域の方々と一緒に踊る丹波町民音頭を練習しました。 ほどらい娘さんと竹野地域サロンスタッフの皆様の協力により、踊りを教えていただきました。 2年生以上は、昨年踊った記憶を辿りながら、1年生はみんなの動きを見ながら音楽に合わせて踊...
若竹っ子日誌

町内体験学習 2日目

 今朝は、自然公園内を散歩し、朝食をいただきトレーニングセンターを後にしました。 午前中はグリーンランドみずほでグランドゴルフを楽しみ、その後質美笑楽講へ。 質美笑楽講のお話を聞かせていただき、校内見学をした後はランチルームで昼食をし、午...
若竹っ子日誌

町内宿泊体験学習

 4年生が今日から1泊2日で京丹波町内の宿泊体験学習を行っています。 活動内容は京丹波町内で行ってみたいところ、やってみたいことを自分達で計画し、コースを決めました。下山小学校のお友達と一緒に、京丹波町内を満喫します。 ふるさと京丹波の新...
タイトルとURLをコピーしました