学校紹介

若竹っ子日誌

第2学期 始業式

 39日間の夏休みを終えて、若竹っ子の元気な姿が学校に戻ってきました。   始業式では、改めて今年度が竹野小学校150周年の記念の年で、11月26日が創...
若竹っ子日誌

夏季学校美化作業

 学校の美化作業をお世話になりました。 PTAの皆様をはじめ、地域の皆様にもずいぶんと助けていただき、校庭の草ひき、草刈り、木々の剪定作業、校舎の窓拭きなど、子どもたちや教職員だけではできない部分をきれいにしていただき、2学期が迎えられま...
若竹っ子日誌

夏の研修

 今日は「たんばこども園」に研修に出かけました。 幼児教育で育まれる子どもたちの力、こんな子どもに育ってほしいと願う先生方の思い、そのために環境をどのように整えていくか、学びと育ちにつながる環境づくりの大切さを学ばせていただきました。 ...
若竹っ子日誌

PTA夏のプール開放

 PTAの皆様にお世話になって、4年ぶりに夏休みのプール開放が始まりました。 地域でまとまって、学校へやってきた子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 プールでは、学年を越えて鬼ごっこをする姿や気持ちよさそうに水に浮かぶ姿が見られました...
若竹っ子日誌

1学期 終了

 69日間(1年生は68日間)の1学期が終了しました。 始業式で話したことを思い出しながら、1学期の学校生活でそれぞれが成長した様子を振り返りました。   教室では、通知表を受...
若竹っ子日誌

竹野サロン出前発表(5年生)

 5年生がサロンの出前発表に出かけました。 今回は、国語で学習した作家図鑑と自分が選んだお気に入りの一冊を紹介しました。 作家図鑑の中身を説明したり、自分が選んだ作家さんについて発表した後、みなさんの中に入って、一人一人が自分のお気に入り...
若竹っ子日誌

クラブ活動

 今日のクラブ活動は、雨のため室内でマンガを描く活動をしました。 一人一人自分の好きなマンガを描いてみました。
若竹っ子日誌

非行防止教室(5年)・薬物乱用防止教室(6年)

 スクールサポーターさんにお世話になり、5年生が非行防止教室を、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。  5年生は、「やっていいこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう!」ということで、判断4原則を教わりました。 ...
若竹っ子日誌

Umihoshi公園での活動

 海と星の見える丘公園では、「海塾」で、山と川、そして海がどのように繋がっているのか。を大きなテーマとして学びました。 実際に土の匂いを嗅いでみたり、谷から川が生まれる様子を知ったりしました。 川と海が繋がる場所を確認した後、自分達で...
若竹っ子日誌

海と星の見える丘公園到着

活動場所となる海星公園に到着し、入所式を済ませて、早速アイスブレイクで楽しみました。 お弁当を食べて、昼休憩をしてこれから午後の活動、海塾です。 ...
タイトルとURLをコピーしました