スクールサポーターさんにお世話になり、5年生が非行防止教室を、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
5年生は、「やっていいこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう!」ということで、判断4原則を教わりました。



6年生は、「『薬物』て言うと、何をイメージしますか?」と、最初に質問され、自分達が知っていること、イメージすることなどを自由に出し合いながら、学習を進めていきました。




今日、新たに学んだこと、これまで何となく知っているつもりになっていたことがはっきりした理解につながったこと、これからの生活で気を付けたいことなど、一人一人が自分の生活と結び付けながら考える時間になりました。
スクールサポーター様、ありがとうございました。