若竹っ子日誌 人権旬間スタート! 今日から人権旬間がスタートしました。「どんなじぶんも ぜんぶがわたし」 自分の好きなことや苦手なこと、色々な面がある自分を見つめて、どんな自分も大事にしていく。また、友達の頑張っているところや自分の成長を見つけて、「ことばのこづつみ」... 2025.05.28 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 わかたけっ子学習公開 プール掃除 今日は学習公開日で保護者の皆様に授業を参観いただきました。 子どもたちの学びの様子はいかがでしたか? 学校生活では、1学期の学習が本格化して深めていく時期にきています。意欲がある反面、要領よく学びを進めたい。と、模索する子どもたちもいま... 2025.05.26 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 体力テスト 今日は、体力テストを行いました。 長座体前屈、反復横跳び、上体起こしや立ち幅跳び、そしてソフトボール投げをペアの学年でグループになり、回りました。 昨年より記録を伸ばそうと目標を決めている子、友達の記録を応援する子など、みんなで励まし合... 2025.05.22 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 修学旅行2日目 修学旅行2日目、心配していた天候も何とか曇り空でスタート! 朝は、早く起床して散歩も兼ねて海岸沿いを夫婦岩まで行きました。すると・・・ 雲の切れ間から一瞬、真っ赤な太陽の姿が・・・奇跡的に一瞬だけ日の出を見ることができ、子どもたちも... 2025.05.16 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 修学旅行1日目 6年生が修学旅行に出発しました。天候にも恵まれ、先ずは近鉄特急で鳥羽まで! 鳥羽水族館ではセイウチのふれあいタイム、アシカショーを楽しみ、ラッコが泳ぐところも観ることができました。 ... 2025.05.15 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 めばえ会総会(児童総会) 令和7年度めばえ会(児童)総会が行われました。 みんなが楽しく過ごせるにぎやかな学校を創っていきたい。というのが、子どもたちの大きな目標の1つでした。 そのために、「本部・図書委員会」「健康委員会」に分かれて、4年生以上が委員会活動を行... 2025.05.14 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 税金について知る 6年生が租税教室で、税金について学びました。 自分達の身近な生活の中にある税金のことを聞かれると、「消費税」に繋がる話が出てきました。現在の税率は10%ですが、当初は何%だったのか?・・・子どもたちの回答は6%。実際は3%がスタートでし... 2025.05.13 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 第1回PTA資源回収 天候が心配されましたが、無事に第1回のPTA資源回収を行うことができました。 保護者の皆様、お疲れ様でした。早朝にも関わらず、子どもたちもたくさん活躍してくれました。 地域の皆様にもご協力いただき、大変有り難く感謝いたします。 第2回は... 2025.05.10 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 交通安全教室 南丹警察署、南丹・船井地域交通安全活動推進委員協議会の方々にもお世話になり、交通安全教室を行いました。 自転車の安全な乗り方について教えていただいたり、交通違反になる危険な乗り方のことを話していただいたりして、実際に自分達で安全確認をし... 2025.05.09 若竹っ子日誌