6年生が租税教室で、税金について学びました。
自分達の身近な生活の中にある税金のことを聞かれると、「消費税」に繋がる話が出てきました。現在の税率は10%ですが、当初は何%だったのか?・・・子どもたちの回答は6%。実際は3%がスタートでしたね。
他にも所得税や自動車税などがあり、まとめて「国税」と「地方税」に分かれることも知りました。
外国ではポテトチップスに税金がかかる国があるなど、課税されるものも国によって違うことも新たな学びでした。
税金が生活とどのように繋がっているのかをDVD視聴で学び、1億円の重さを体感することもできました。
園部税務署の職員様、ありがとうございました。





