若竹っ子日誌

ようこそ竹野小学校へ(宇治市立笠取第二小学校から)

 今日は、宇治市立笠取第二小学校から訪問がありました。 来校されたのは、先生・子どもたち・保護者の方です。 折角の機会なので、丹波地域の給食も味わっていただき、本校の授業の様子を見学したり、1・2年活動の時間に一緒に遊んだりして交流しまし...
若竹っ子日誌

地域調査(クリーン作戦)

 5年生が、クリーン作戦を実施しました。 2学期に全校児童、地域の皆様、保護者の方々にもお世話になって実施したクリーン作戦から1か月が経過して、地域の様子はどのようになっているのか、期待と不安で出発しました。 今回は、中畑・辻村方面に向け...
若竹っ子日誌

なかよし班 顔合わせ

 3学期のなかよし班顔合わせがありました。 6年生のリーダーが声をかけ、青組、赤組に分かれて色のめあてや掃除班のグループを確認しました。 自己紹介で自分のめあてを発表した子は、3学期取り組む大縄飛びについて、「協力して楽しみたい。」「6年...
若竹っ子日誌

書き初め大会

 書き初め大会を行いました。 書き初めは一般的に1月2日「事始め」として書くのが、日本の伝統でもあります。 新しい年が明けて2日目、と捉えると、学校が始まったのは昨日なので、今日が2日目です。 各学年の教室で、集中して自分と向き合い、納得...
若竹っ子日誌

第3学期 始業式

 この度の能登半島を中心とした地震により多くの方が犠牲になられたことに心からお悔やみ申し上げます。被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 竹野小学校では本日3学期の始業式を迎えることがで...
若竹っ子日誌

第2学期終業式

 80日間の2学期、本日終業式を迎えました。 凍てつく寒さの朝、子どもたちは元気に登校してきました。 80日前は、熱中症を心配する暑さの始業式でしたが、今日は-5度、京丹波町内では-8度のところもあったようです。 竹野大運動会、学習発表会...
若竹っ子日誌

お友達 こんにちは!

 1年生6人が、宇治市立笠取第二小学校のお友達とZOOMで交流をしました。 笠取第二小学校の1年生は5名、元気に登場してくれました。 まずは自己紹介で、交流開始です。名前と好きなもの(こと)を伝え合いました。好きなものや好きなことが同じお...
若竹っ子日誌

竹野小学校 地域安全マップ

 「竹野小学校地域安全マップ」を警察署の方から児童へ贈呈していただきました。 登下校はもちろん、放課後や休日に出かける時も自分の命を自分で守るために、安全マップに記されている箇所は、特に注意したいものです。 地域安全マップは、保護者の皆様...
若竹っ子日誌

クリーン作戦!

 5年生が呼びかけていたクリーン作戦に、PTAや地域の方、また竹野の地域外からも参加してくださって、実施ができました。 毎日通学で歩いている道ですが、丁寧に見ていくと色々なゴミが見つかりました。 空き缶、タバコの吸い殻、ビニルの紐や布の切...
若竹っ子日誌

めばえ号がやってきた!

 健康委員会の子どもたちが中心となって、全校によびかけ、めばえ号の来校をお願いするメッセージカードを送りました。 おかげで、今日、その思いが届いてめばえ号が竹野小学校に来てくれました。 読み聞かせをしていただき、めばえ号から好きな本を1人...
タイトルとURLをコピーしました