未分類

特別支援学級合同校外学習

成和ブロックの合同校外学習を行いました。わかくさ学級1組と2組の子どもたちが参加しました。今年はバスで三和町に出かけ、スポーツ交流、班対抗の絵あて大会、リレーなどをして、楽しく交流しました。中学生のみなさんに優しく関わってもらい、のびのび...
未分類

5年生 いねかり体験

5年生が春に植えた苗が大きく実り、収穫の時期を迎えました。もち米なので収穫の時期が少し遅くなりました。地域の方から「片方の手で束をしっかり握って、鎌を当てて一気に引くとうまく刈れますよ」と教えていただきました。一人一人鎌を持って教えていた...
未分類

実りの秋

めっきり秋らしくなりました。地域の方にお世話になり、農作物の収穫体験をさせていただいています。わかくさ学級、1、2、4年生では、春に植えたさつまいもの苗を地域の方に大きく育てていただきました。 「わー!大っきい!」「おもたーい!」「...
未分類

力を合わせた運動会

雨天のため延期になっていた運動会を10月7日(火)に行いました。青空の下、たくさんの方に見ていただく中で、練習の成果を力いっぱい発揮することができました。競技も、演技も、応援も、一生懸命に取り組む子どもたちの表情は輝いていました。 ...
未分類

低学年の演技

広い運動場で練習をしました。今日は、入退場のしかた、位置や間隔を覚えて通し練習に取り組みました。余裕をもって笑顔で踊れる子どもたちが増えてきました。「運動会の日は、お母さんにどこで見てもらおうかな~」と当日に家の人やたくさんの人たちに見て...
未分類

高学年の演技

高学年の演技は、音楽に合わせたダンス、一人技のパフォーマンスの組み合わせで構成されています。「集団の美」や「静と動」をどのように表現していくのでしょうか。きびきびとした集団演技を目指して熱が入っています。 ...
未分類

中学年の演技

リズムにのって生き生きと体を動かしています。ほとんど動きを覚えたようです。「みんなの笑顔がとってもすてき!」「もっと動きを大きくするとかっこいいよ」と先生方からアドバイスがありました。学年ごとに見せるウェーブの練習にも磨きがかかっていまし...
未分類

色別チームで応援練習

運動会では、赤・白・青・黄組で戦います。5・6年生の応援リーダーを中心に、応援歌やエールの練習に励んでいます。声をそろえて大きな声が出るようになり、どの色も盛り上がりを見せています。リーダーたちは大きな声で指示を出し、自信をもって堂々と振...
未分類

絵画の制作に熱中

ずいぶん涼しくなってきました。どの学年でも、運動会練習をしながら学習もがんばっています。読書感想文や絵画の制作にも一生懸命取り組んでいる様子が見られます。よい作品にしようと丁寧に描いたり、思い思いに表現する楽しさを味わったりしています。(...
未分類

応援リーダーたち

10月の運動会に向けて、5・6年生の応援リーダーの動きが始まっています。昼休みにチームごとに集まり、どんな応援にしようかと話し合っています。タブレットで案や計画を共有しているところもさすが高学年です。自分たちで話し合いを進めることができる...
タイトルとURLをコピーしました