京都府立須知高等学校: 2024年2月アーカイブ

2024年2月アーカイブ

「公共」の授業の一環として取り組んでいた第18回「北方領土と私たち」作文コンクールで入賞した1年生の樹山萊史君の賞状と記念品が送られてきたので、校長室にて伝達しました。今年は京都新聞賞を受賞して2月10日の京都ガーデンパレスでの表彰式に出席した谷垣帆乃香さんと樹山萊史君の2人が入賞したことになります。

IMG_0777.JPG

2月10日(土)午後京都ガーデンパレスにて、北方領土返還要求第42回京都府民大会および第18回「北方領土と私たち」作文コンクール表彰式がありました。応募総数1040点から本校1年生の谷垣帆乃香さんが書いた「会いに行こう」が京都新聞賞に選ばれ、谷垣さんは表彰式に出席しました。なお、長年須知高校同窓会長を務められた中西和之さんは北方領土返還要求京都府民会議の副会長でもあり、偶然ですが、谷垣さんへ表彰状を授与されました。また、式後に、京丹波町ケーブルテレビの取材も受けました。(集合写真は画像処理しています。)

スライド1.JPG

IMG_0736.JPGIMG_0742.JPGIMG_0759.JPG

 1月23日(火)に、洋菓子講習を行いました。午前は農産加工コース2年生、午後は穀物加工専攻3年生が、カスタードクリーム作りとシュークリーム作りを教えていただきました。講師は、地元道の駅「味夢の里」でスイーツ職人として活躍されている西田さんです。西田さんは食品科学科の卒業生で私たちの先輩です。新しいことをたくさん学べてとても貴重な時間になりました。ありがとうございました。

1.JPG3.JPG2.JPG4.JPG

 1月19日(金)、食品科学科3年生が科目「課題研究」で取り組んできた成果を発表する課題研究発表会を行いました。どのコース専攻の生徒も緊張した様子でしたが、しっかりと発表ができました。発表後の質疑応答では、活発な質問や意見が飛び交い充実した発表会となりました。この発表会は、瑞穂中学校、和知中学校と連携しており、中学校との連携事業「環境・食育校種間連携パートナースクール事業」の2回目を兼ねて、両中学校の代表生徒による発表もありました。

IMG_1629.JPGDSC_8994.JPG