IMG_0031.JPG

IMG_0041.JPG

過日、一般財団法人京都府交通協会様より表彰を受けました。サッカー部の生徒が警察署と協力して実施した事故防止のための啓発活動をはじめ、日々の交通安全教育を評価していただきました。今後も地域の皆様とともに、より一層の交通安全教育に努めていきます。

R3sotugyou.JPG

校門横の梅の木が花をつけ始めた一方、寒さが感じられる体育館で、保護者、在校生、教職員に見守られ、3年生が卒業証書を受け取りました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、生徒間の距離を十分にあけ、体育館の換気を行い、時間を短縮した形で実施されました。

卒業まで支えてくれた保護者、準備を行ってくれた在校生、お世話になった教職員へ、卒業生代表から感謝の言葉と「3月9日」のピアノ演奏が贈られました。

卒業生167名が新たな進路へと歩み始めました。朱雀高校で過ごした日々を糧とし、夢に向かって歩み続けてくれることを期待しています。

0112.JPG1月12日(水)6限に、株式会社TAP様に講師としてお越しいただき、2年生は進路別ガイダンスを実施しました。

生徒は大学・短期大学、専門学校、公務員、就職の4つの分野に分かれ、希望する会場でガイダンスを受講しました。大学・短期大学を受験するにあたっての心構えや、専門学校を選ぶ際のポイント、公務員試験の対策等、生徒はメモを取りながら受講しました。2年生の3学期は、3年生の0学期とも言われるように、スタートダッシュに向けた準備が大切であると実感できた機会となりました。

1124_2.jpg

11月19~21日に奈良県にて開催された令和3年度第29回近畿高等学校ボクシング新人大会にて、2年生の中村斗紀君(写真左)がライト級で優勝、2年生の法村大哉君(写真右)がウェルター級で2位となりました。

中村君は敢闘賞を受賞し、全国選抜大会の出場権を獲得しました。

中村君は「全国に行かせてもらえるので、やっぱり優勝したいです。」と抱負を語り、法村君は「過去2回同じ相手に敗れているので、来年の春の大会でもし戦えるなら次こそは勝ちたいです。」と前向きに意気込んでいました。

たくさんの声援をありがとうございます。中村君と法村君のさらなる活躍にご期待ください。

1124_1.png

11月20日~23日に新潟県津南市のニュー・グリーンピア津南で開催された、令和3年度第81回全日本ウエイトリフティング選手権大会96Kg級において、3年生の西川勝之君がスナッチ155kg(ジュニア日本新記録)で2位、クリーン&ジャーク185kg(日本高校新記録)で2位、トータル340kg(ジュニア日本新記録)で2位となりました。

今年の8月に開催された全国高等学校総合体育大会の記録から、両種目(スナッチ151Kg、クリーン&ジャーク180Kg)ともに記録を更新しており、西川君の日々の努力が実った結果となっております。YouTubeにて大会の映像が公開されていますので、こちらもご覧ください。

西川君は「社会人がたくさん出ている階級だったので、優勝は難しかったです。でも2位になると、もっと頑張りたいという気持ちが湧いてきたので、この気持ちを次にいかしたいです。」と抱負を語ってくれました。

たくさんの声援をありがとうございます。西川君の今後のさらなる活躍にご期待ください。

1117.JPG

11月17日(水)1年生美術の時間に日本工芸会人形部会の先生方をお招きし、1年生美術選択者は伝統工芸体験を実施しました。

能面の一種である大悪尉(おおあくじょう)を型取った石膏に対して、水と糊を使って和紙を貼り、その形を写しとる「張り抜き」に生徒たちは挑戦しました。和紙を指で小さく切り、へらを使って糊を塗り、石膏に貼り付ける作業は想像以上に難しく、均一に和紙の層を作ることに苦労している様子でした。

人形部会の先生からは、小さな人形の顔の部分だけを作るだけでもこれだけ大変な作業が必要となることを知ったこの経験をいかし、伝統工芸品を見かけた際には、どうやって作っているのか、どんな思いが背景にあるのだろうか、という興味を持ってみてください、と生徒へ声をかけていただきました。

1109.JPG

11月9日(火) お昼休みに体育館前で、吹奏楽部と軽音楽部によるコンサートが開催されました。

3年生を中心とした部員による楽曲の演奏があり、多くの生徒が訪れ、楽しい時間を過ごすことができました。

今年度は文化祭の中止により、学校内での発表の機会が少なくなってしまった中ですが、夏休みから練習していた楽曲を元気よく演奏してくれました。

1007_2.JPG

10月7日(木)2年生は5限の総合的な探求の時間に、狂言教室を開催しました。

茂山狂言会より、茂山宗彦様、網谷正美様、井口竜也様にお越しいただき、狂言「附子」を上演していただきました。写真のように生徒の近くで狂言を演じていただき、動きや台詞の一つ一つに迫力のある鑑賞となりました。

終了後は網谷正美様から、狂言の道へ進んだきっかけや、好奇心を持つことの大切さについてお話していただきました。生徒からは、狂言は何種類くらいありますかと質問があり、およそ200ある曲目の分類や、特徴について説明していただきました。

生徒は狂言独自の笑いの表現や、大振りな動作に驚きつつも、古典的な喜劇に触れる良い機会となりました

3年生 体育祭

1001.JPG

10月1日(金)3年生は3限から、体育祭を行いました。

新型コロナウイルス感染予防の観点から、多くの行事が中止となる中、競技以外の場ではマスクを着用し、保護者を含めて無観客体制をとり、密集を避けて十分な距離を保っての実施となりました。生徒会を中心として全体の運営を行い、体育委員によるスムーズな進行により、時間に余裕をもって競技を進めることができました。

写真は、男子徒競走の様子です。文化祭で着用する予定であったクラスTシャツを生徒は着用し、クラスで団結して競技に挑んでいました。

0927_1.JPG

9月24日(金)5, 6限に、1年生は総合的な探究の時間のフィールドワークの一環で、オンライン企業訪問を実施しました。

株式会社片岡製作所様と福島鰹株式会社様にオンラインで企業の取り組みをはじめ、京都の文化や産業についてお話しいただきました。生徒の感想では、

(株式会社片岡製作所様のお話について)自分が使っている機械の部品をこんなに身近な京都の企業が作っていることに驚いた。「時間は万人に平等である」という言葉が強く印象に残りました。

(福島鰹株式会社様のお話について)鰹節にも種類があると初めて知り、手作業で手間をかけることで上品な深みのある味になるというこだわりに驚いた。海外にも工場があり、鰹節を供給していることは知らなかった。

など、印象に残るお話がたくさん聞けた様子でした。

写真は福島鰹株式会社様とのオンライン企業訪問の様子です(写真は一部加工しております)。