日時:2024112日(土)16:00開宴  場所:本会 都ホテル京都八条 陽明殿東

   二次会 バー・ラグーン(都ホテル京都八条 地下1F)

詳細

京都府立朱雀高等学校 同窓会々長 冷泉貴実子 

朱雀高校同窓生各位

総会にてお話しさせて頂きました朱雀高校創立120周年記念式典につきご案内いたします。

実施要項

日時: 1216日(月)

会場: ロームシアター京都サウスホール

12:10      受  付

12:4013:15   開催 行事

 朱雀高校生徒パフォーマンス

             同窓会長 挨拶 冷泉貴実子

13:1513:45   記念演奏

             国立音楽大学教授・オペラ歌手 黒田 博 様

             昭和55年度(第33回)卒 業

13:4514:00   休   憩  

14:0015:10  記念講演 (質疑応答)

               株式会社 IHI 代表取締役社長 井手 博 様

               昭和53年度(第31回)卒 業

 

15:10~     閉 会 行 事         

尚、本事業は学校の記念事業の為全校生徒さんが参加される学校行事です。

同窓会は後援という立場ですが現在活躍されている御二人の同窓会員を推薦し来演して頂く運びとなりました。

同窓会として共にお祝いしたいと思います。

只、同窓会には80名程しか席の余裕がありませんが、役員や同期の方々以外の

朱雀高校同窓会員の方にも御来場頂きたくご案内申し上げます。   

   

 参加費は無料です。出席を希望される方は下記メールアドレスに必要事項を記入しお申し込みください。

※質問等ございましたらお電話でも結構です。

  

申込受付は1114日スタート

 締め切りは1213日。原則 先着順としますが満席になり次第一旦終了し

可否の連絡を後日させて頂きます。又、希望があれば空席待ちの対応も致します。

 

※ホームページにも満席⇒受付終了の表示をしますが少々遅れることを

ご理解ください。

   同窓会アドレスE-mail  [email protected]

   075-451-2582 090-1897-0877 同窓会 副会長 坂尻 仁彦 迄

  (午後6時頃~8時過ぎは応答出来ないことが多く、又夜11時半迄にお願いします。) 

朱雀高校創立120周年記念事業参加申込記載事項

1 お名前    (旧姓)

2 卒業年度 若しくは?年3月・回卒業 出来れば ?組

3 連絡先     携帯   出来れば両方

4 現住所  (下記総会にご参加頂いた方は移動が無ければ記載不要)

5 同窓会総会 2024年 2023年 2019年 に参加の有無

尚、複数人数申込は3名迄とします。必ず全員の上記項目を記載してください。

以上皆様のご参加をお待ちしております。

 令和6年9月14日(土)
卒業後半世紀を経て、86名の旧友が集っての同窓会でした。
一瞬にして当時にタイムスリップ出来て、
大変楽しいひと時を過ごすことができました。
また会おう!

安藤貴志

20240926.jpg

「山本先生の勇退お祝い同窓会」を7月27日
六角テラス1F アメリカングラフィティーズにて開催しました
50名程の参加者が集まり皆で先生に感謝を込めてお祝いし楽しい時間を過ごしました。

 57回卒業 田村 健

20240808boat.jpeg

日時:2024年7月28日(日曜日)11時30分~

場所:アーバンホテル京都二条プレミアム Cafe Lavender

参加人数:65名

代表幹事 山田眞吾

2018年に開催した同窓会から6年が経ち、その間世の中は新型コロナウイルス感染症により、同窓会どころではない日々が続きました。
時は過ぎ、今年、我々は還暦を迎える年となりました。コロナの猛威も落ち着いたことから「久しぶりに集まろう」ということで皆に声がけをすることとなりました。
急な召集にも関わらず65名の同窓生が集まり、お互いの還暦を祝いました。
ホテルで一次会の後、近くのお店で二次会となりましたが、こちらにもたくさんご参加いただき、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
今後大きな会を開催することが困難になってくるかもしれませんが、今の世の中、メールアドレス、FacebookやLINEをはじめとしたSNSが充実しています。
今回お互いの連絡先を交換できたと思いますので、小さな会はあちこちで開かれることでしょう。そんな会の積み重ねでまた大きな再会ができたら...と思いながら帰路につきました。
今回も「朱雀高校同窓会本部」にご連絡し、お祝いのサポートをいただきました。急なお願いであったにも関わらず快く承諾くださり感謝しております。
本当にありがとうございました。

 世話役一同35-1.JPG35-2.JPG35-3.JPG

同窓生の皆さん

                   

                   同窓会会長  冷 泉 貴 実 子

梅雨の候となりました。皆様お元気ですか。

さて、今年も朱雀高校全日制同窓会総会と懇親会が6月23日、ブライトンホテルで催されました。

令和5年度の事業報告、決算報告、6年度の事業計画、予算が満場一致で承認された後、懇親会に移りました。

懇親会は、第3回卒業生 元同志社女子大学学長であった児玉実英さんのショパンのピアノ演奏で幕を開けました。御年91歳と思えぬ見事な演奏でした。

続いて現役の朱雀高校演劇部の群読、北原白秋作『祭』です。力強い「ワッショイ」というかけ声が会場いっぱいに響き渡りました。

卒業生代表の挨拶は、やはり第3回卒業の現役の研究者 白井祥平さんにお願いしました。千葉からわざわざ駆けつけて下さいました。

乾杯の発声も第3回卒業 91歳の高屋慶一郎さんにお願いしました。高屋さんは京大卒業後朱雀高校で英語の先生をしておられました。久し振りに恩師に会えた元生徒達が大喜びでした。

2024dousoukai01.jpg2024menu.jpg2024piano.jpg2024dousoukai02.JPG

DSC02838.JPG新緑の5月12日18時よりホテルガーデンパレスにて総会開催と
創立120周年を踏まえて理事役員会を開催しました。

事業報告・決算報告等を議決したのち総会の概要説明と進行役割分担等を行い、
19時からは76回卒業生代表を迎えて歓迎懇親会を行いました。

朱雀高校同窓会 会長 冷泉貴実子
報告副会長 坂尻 仁彦

日 時  2024年4月20日(土) 11時30分より

場 所  ホテルオークラ京都

一次会 3F 翠雲の間  11時30分~14時
二次会 3F 光舞の間  14時15分~16時

2018年開催の学年同窓会の後を受けまして
2020年 朱雀高校卒業50周年の同窓会(からすま京都ホテル)コロナで中止
2021年 古希を祝う学年同窓会(京都ホテルオークラ)    コロナで中止
2022年 一年遅れの古希同窓会(京都ホテルオークラ)    コロナで中止
2023年 くたびれて一回休み

コロナにチャレンジしましたが3年連続で中止になり、財政的にも追い込まれた状況になりましたが、
同窓会本部の支援を得て、2024年春ようやく6年ぶりの同窓会を開催することが出来ました。
一次会は83名、二次会は70名の仲間に参加していただいて、元気で賑やかで楽しい同窓会となりました。
次回は2年後に5組が幹事で開催されますので、今回参加出来まかった皆さんも是非ご参加ください。
幹事:小西(梅原)、菊地(吉沢)、森脇、嶋路、荒堀、湊、坂部

20240420.jpg

20231110dousoukai.jpg日時 令和5(2023)1110()正午~2時半

場所 都ホテル京都八条

出席者 43(案内状発送235)

出席内訳  (関東4名・東海1名・近畿38)

 

1954 (昭和29)年卒業 商業科2組 普通科8組 10組 482人(現在219)

同窓会開催は通算で今回21回目です。

今回ご出席者は男20名 女23名 計43名です。

出席状況は4年前より19名少なく30%の減少となりました。

出席者は「今回が同窓会として最後と思うので奮って参加しました。」との声が多く聞かれました。

 

次第は恒例によりご逝去者への黙祷・司会者経緯報告・乾杯・食事歓談・ビンゴゲーム・校歌斉唱・司会者が「お互いに元気に暮らしましょう」語気を強める拍手。

今回も集合写真撮影のため撮影室に移動して撮影しました。

おみやげ配布。閉会解散

幹事代表 小出喜代蔵 幹事 20