令和6年度 朱雀高校全日制同窓会総会と懇親会

同窓生の皆さん

                   

                   同窓会会長  冷 泉 貴 実 子

梅雨の候となりました。皆様お元気ですか。

さて、今年も朱雀高校全日制同窓会総会と懇親会が6月23日、ブライトンホテルで催されました。

令和5年度の事業報告、決算報告、6年度の事業計画、予算が満場一致で承認された後、懇親会に移りました。

懇親会は、第3回卒業生 元同志社女子大学学長であった児玉実英さんのショパンのピアノ演奏で幕を開けました。御年91歳と思えぬ見事な演奏でした。

続いて現役の朱雀高校演劇部の群読、北原白秋作『祭』です。力強い「ワッショイ」というかけ声が会場いっぱいに響き渡りました。

卒業生代表の挨拶は、やはり第3回卒業の現役の研究者 白井祥平さんにお願いしました。千葉からわざわざ駆けつけて下さいました。

乾杯の発声も第3回卒業 91歳の高屋慶一郎さんにお願いしました。高屋さんは京大卒業後朱雀高校で英語の先生をしておられました。久し振りに恩師に会えた元生徒達が大喜びでした。

2024dousoukai01.jpg2024menu.jpg2024piano.jpg2024dousoukai02.JPG

この記事について

このページは、京都府立朱雀高等学校が2024年7月16日 14:49に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「5月12日理事会&76回卒業生代表歓迎会 報告」です。

次の記事は「1983年卒業(第35回)同窓会「還暦を祝う会」のご報告」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。