「京都府立商業高等学校・京都すばる高等学校同窓会」は、本校卒業生の皆様との交流促進を目的としたサイトです。
平成22年6月12日「同窓会理事会」を開催致しました。
開会挨拶、出席者紹介後、議事進行を行い、活気ある討論となり、今年度の活動内容を確認出来ました事を、下記にご報告いたします。
平成22年度
京都府立商業・京都すばる高等学校同窓会理事会
平成22年6月12日(土)14:00~
京都府立京都すばる高等学校会議室にて
はじめに「会則」の確認をおこない、下記議案について話し合いました。
議案1 理事・幹事の交代について
卒業時に選出した理事・幹事ですが、現在参加が難しくなっていることも多く、ご本人からの申し出があれば、交代・辞退を認める。
また、立候補があれば積極的に参加していただく。
議案2 役員の選出について
立候補があれば積極的に参加していただくが、理事会にて確認をする。
今年度、1名役員にむかえることを理事会にて承認した。
(役員紹介にて掲載いたします)
議案3 今年度活動について(同窓会ひろばの開催)
今年度もデパートにて開催する。(開催日:11月20日・21日)
卒業生の交流と住所変更等手続きを目的とする。
対話促進・情報交換を目的として会員(卒業生)参加方式のチラシを作成する。
(チラシ作成方法については9月下旬にお知らせします)
議案4 総会について
現在、同窓会ひろば開催と同時に行うことになっているが、来年度より理事会と同日に行うこととする。(会計報告・予算立てが11月では遅いため)
議案5 学校より
生徒募集に際して、学校名入りのクリアファイルを利用し資料を配布したいので、作成する費用を同窓会より補助してもらえないかと申し出がありました。
この件に関し討議した結果、学校名の下に同窓会HPアドレスも一緒に記載していただくことでクリアファイル作成に協力することとしました。
学校の知名度拡大と同時に同窓会の存在を知らせる意味においても効果があり、母校へ貢献できるものと考えられたので、理事会は承認をいたしました。
その他 部活動に対し、同窓会として援助体制を構築できないか検討した。
この件は引き続き役員会にて継続案件にすると同時に学校側とも協議していく。
以 上
京都府立商業・京都すばる高等学校
同窓会理事会開催について
陽春の候、同窓会の皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと、お喜び申し上げます。
さて、昨年度は新型インフルエンザに伴いデパートが中止になり、同窓会ひろばも開催することが出来ませんでした。今年度はぜひ開催できますよう、皆様のご協力をお願いしたく案内させていただきます。
皆様におかれましては、大変お忙しいこととは存じますが、下記のとおり本年度も理事会を開催したいと思いますので御協力の程よろしくお願いします。
記
<日 時> 平成22年6月12日(土) 14:00から
<場 所> 京都府立京都すばる高等学校 会議室
<内 容> 平成22年度の行事等について
理事の方には、はがきにて連絡いたします。
万障繰り合わせてご参加のほどお願いいたします。
なお、出席・欠席(兼委任状)にかかわらず、返信ハガキを必ず投函ください!
平成21年度、同窓会総会を開催しました。
12月5日、JR京都伊勢丹9階 「市場小路」 19:00から、
京都すばる高等学校校長、同窓会役員、関係者多数が集まり、
平成21年度、同窓会総会が開催され、本年度の活動報告が行われました。
本年度は、販売学習「京都すばるデパート」の中止や、
すばる高等学校 吹奏楽部が、マーチングコンテスト全国大会に出場し、
金賞を受賞するなど、振り返ると、さまざまなことがありました。
また、一方で、同窓会としての課題も見えてきた一年でもありました。
そして、同窓会総会に集まっていただきました皆さまから様々なご意見、
ご提案がありました。
同窓会役員一同、来年度は、本年度の課題をふりかえり、もっともっと活動を
活発にしていき、また一歩前にすすむことを約束して、
同窓会総会が閉幕となりました。
同窓会皆さまに、この場を借りて、ご報告いたします。
よろしくお願いいたします。
同窓会総会の受付を終了しました。
本年度の総会に参加できなかった皆さまにつきましては、
来年度のご参加をお待ちしております。
何かとお忙しいとは思いますが、今後とも同窓会への
ご協力、ご参加、何卒よろしくお願いいたします。
すばるデパート中止となり、当日予定しておりました本年度の総会についてお知らせいたします。
本年度は懇親会をおこなう予定ではありませんでしたが、デパート中止、学校でおこなうことができない...ということを受け別日程にて下記のとおり総会を開催いたします。
2009年12月5日(土) 19:00~
JR京都伊勢丹9階 「市場小路」075-365-3388
会費 当日、実費精算(参加者負担)
参加希望の方は11月28日(土)までに同窓会のメールへ送信ください。
[email protected]
①「総会参加希望」
② 期
③名前
④〒・住所
⑤連絡のとれる電話番号
総会資料をご希望の方は下記アドレスに必要事項を送信ください。後日郵送いたします。
[email protected]
①「総会資料送付希望」
② 期
③名前
④〒・住所