朝から雲一つない晴天に恵まれ、暑くもなく寒くもなく最高の学習発表会日和となりました。
残念ながらコロナ感染症のため、全員参加の学習発表会とはなりませんでしたが、参加した児童全員が力の限り今までの練習の成果を出し切った見事な発表会となりました。
最初は3・4年生の「みんなで心を一つに!~Dance & Music」
リズムにのって入場し、そのまま踊りました。静と動の重なり合ったダンスはかっこよかったです。
次はリズムに合わせてマットをしました。前転や後転、開脚前転や開脚後転など、友達と合わせながら披露し、最後の決めポーズもバッチリでした。
最後はそれぞれの学年や合同で合奏を披露しました。
心を一つにみんなで合わせながら素敵な発表になりました。
1・2年生は「ぼくらはつながりあえる ~リズム・ダンスで~」
リズムにのって入場し、自分達で作ったリズムをそれぞれのグループで発表しました。
毎日練習したバンブーダンス。一緒に入ったりクルクル回ったりいろいろな技を生み出していました。
最後はツバメダンス。難しいステップもなんのその。何度も練習した成果が十分発揮された素敵な、そして、かわいらしいダンスでした。
5・6年生は「新時代を創るのは 僕たちだ!」
5・6年生合同の合奏では、難しい曲にチャレンジしました。アップテンポなうえに一人ひとりの役割が重要で、一つの曲となるまでに何度も練習をしてきました。
低学年の感想からは「本物の新時代みたいだった」と完成度の高さが伝わってきました。
最後はソーラン節です。ここ数年取り組んでいますが、昨年度の5・6年生を超えようと、教え合い改善しながら圧巻のソーラン節を完成させました。前日まで、センターを誰がするのか悩みに悩むほど素晴らしかったです。本当に躍動感あふれる力強い踊りに心が動かされました。
全校音楽
最後は全校音楽です。「いいことありそう・琴引浜によせて・もみじ」を歌いました。今年度は二部合唱にもチャレンジしました。マスクをして歌を歌うのは大変難しいことです。きれいな響きのある歌声を届けようと練習に励んできました。