11月27日(月)に悪天候のため延期になった、6年生企画の『未来を守る ビーチクリーン』を実施しました。琴引浜や八丁浜で環境活動に取り組んでおられる方々の協力を得ながら、自分達の地元である琴引浜の環境を守るために何ができるのか考え、ビーチクリーンというイベントを企画しました。保育所の5歳児に呼びかけ、島津地域にもチラシを配布したり防災無線で広報したりしてきました。
当日は、天気も良く大変気持ちの良い日となり、絶好の活動日和のひとなりました。
今の現状を伝えてから、早速浜に移動してビーチクリーンをしました。日頃から、琴引浜は清掃活動をされているので、上から見るときれいに見えたのですが、浜に行ってみると、ペットボトルやうき、蓋などプラスチックゴミがたくさんありました。波で砂に埋もれてしまう物も多く、ふるいにかけると本当にたくさんの小さなゴミが出てきました。鳴き砂として有名な琴引浜ですが、今の現状からすると残念なことになりそうな予感さえします。地域の環境保全を考える良い機会となりました。
海のゴミなど現状を伝えています。
ビーチクリーン開始!
30分程度で、こんなに集まりました!!
保育所のみんなや参加して頂いた方々に感想を聞き、振り返りをしました。
いつも、琴引浜を綺麗にして頂いている方にもお礼を伝えました。
未来を守る ビーチクリーン
