学校の様子

学校の様子

読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせです。 いつもお世話になっている読み聞かせボランティアの皆さんにそれぞれの学年で読み聞かせをして頂きました。 今回は、1・2年と3・4年は合同で聞きました。 いつも楽しいお話を聞かせていただきます。   ...
学校の様子

図書委員会の取組み

図書委員会では、多くの人が図書室を利用し、たくさん本を読んでもらいたいと「図書マスター」の取組みをスタートさせました。本を借りたらスタンプを押してもらい、カードがいっぱいになったら図書委員会が描いた塗り絵をもらいます。本の主人公が描かれた素...
学校の様子

イングリッシュタイム

毎週金曜日の午後最初は、イングリッシュタイムをしています。 英語に慣れ親しむため、さまざまな活動をしています。今回は低中高の学年団でゲームを基本として取り組んでいました。 低学年グループは、果物の言い方を知った後、先生が言った果物...
学校の様子

人権目標の発表

6日から始まった人権旬間ですが、14日の朝会で各学級の人権目標を発表しました。各学級が自分たちのために、学校のためにどうすれば良くなるのだろうかと考え目標をたてました。どの学級も大きな声で堂々と全校の前で発表できました。残りわずかな人権旬間...
学校の様子

お魚料理教室

5年生が丹後地域公民館にて、お魚料理教室に参加しました。地元水産物の消費拡大と普及を目的とした食育推進事業の一環として実施されています。 当日は、市役所の方や地域の皆さんに教えていただきながら、トビウオをさばき、ハンバーグにしたりつみれに...
学校の様子

合唱祭の取組見学

網野中学校合唱祭に向けてどのように取り組んでいるのか、網野学園の6年生が見学に行きました。体育館やホール、音楽室、教室や廊下など、色々な場所で中学生が合唱祭に向けて練習に励んでいました。その様子を見学させていただき、来年は自分たちもこんな風...
学校の様子

プール掃除

日曜日に保護者の皆様にお世話になりプール掃除の下準備をし、月曜日は、4年生以上がプール掃除を行いました。各分担に分かれてみんな一生懸命掃除をしています。前日保護者の皆様にお世話になったので、作業がはかどりました。 プールサイドやオ...
学校の様子

PTA環境整備作業

例年8月や9月に実施していた環境整備作業ですが、今年は6月に実施しました。 プール掃除の下準備を例年は管理職と作業員さんで実施していましたが、大変な重労働でPTAの皆さんに助けていただけないか依頼したところ、快く引き受けてくださり、実施の...
学校の様子

どろんこ

泥んこ遊びを島津保育所の子どもたちと島津小学校の6年生とで行いまし。 田植え等でお世話になっている城下さんの田んぼをお借りして、6年生が考えた遊びをしました。最初は恐る恐る田んぼに入っていましたが、   だんだん慣れてくると、思いっき...
学校の様子

人権旬間・合言葉

人権旬間 6月6日~6月20日 人権旬間が始まりました。 「人権」とはどういうことか話を聞きました。 そして、自分達の学級でどんなことを課題とし取り組んでいくのか各学年で話し合いを持ちます。来週の朝会で各学年の目標を発表する予定です。...
タイトルとURLをコピーしました