simazu-es

学校の様子

朝の読み聞かせありがとうございました

本年度最後となる3月の読み聞かせをお世話になりました。「よく聞いてくれていて気持ちがよかったです」「またいろいろなお話をお届けできればと思います」いつも心温まる感想を聞かせていただきました。この1年、子どもたちにすてきな時間をつくってくださ...
学校の様子

6年生ありがとうウィークⅡ

今日は6年生ありがとうウィーク2日目、1年生の順です。自分たちで司会進行しながら、6年生とだるまさんの1日やリレー対決、ありがとうのお手紙渡し等、楽しい時間を過ごしました。この1年たくさん遊んでくれた6年生、たくさん教えてくれた6年生に心を...
学校の様子

6年生ありがとうウィーク スタート!

今週は各学年が6年生のために遊びやメッセージ・プレゼント等を計画し、ありがとうの気持ちを伝える取組をします。初日は2年生と3年生です。合奏のプレゼントや感謝の言葉を伝え合いながら楽しむドッジボール等、それぞれの学年が工夫し6年生との楽しい時...
学校の様子

令和7年度前期児童会本部役員選挙

次年度前期の児童会本部役員選挙の立会演説会を行いました。選挙管理委員の進行のもと、会長・副会長・議長・書記、それぞれの役職に立候補した児童とその応援者の演説です。一人一人がどんな島津小学校にしていきたいか、そのために自分に何ができるか、自分...
学校の様子

6年生 総合的な学習の時間発表会

6年生が「島津をPR」と題してこの1年総合的な学習の時間で学んできたことを今後の課題と提言にまとめ、発表しました。会場には市政策企画課の方をはじめ多くの関係課等の皆様にお集まりいただきました。会場の方からの「みなさんは島津のどんなところが好...
学校だより

学校だより3月号を掲載しました

R6学校だより3月号【島津小】
学校の様子

卒業式の歌練習がはじまりました

明日から3月。学習発表会が終わり、これから卒業式の取組へと移っていきます。全校で歌う「国歌」「校歌」そして在校生で歌う「♪いつまでもともだち」の練習を始めました。あこがれの6年生、大好きな6年生に心を込めて歌いたいと思います。
学校の様子

「安全安心マップパズル」の交付式

網野交番では、小学生の防犯・交通安全意識の向上を図るため、丹後木工所様と「安全安心マップパズル」を制作されました。校区の危険個所が描かれたパズルです。まず、島津駐在所様より防犯・交通安全のお話、次にマップパズルを丹後木工所田畑様より児童会長...
学校の様子

4年生 総合的な学習の時間

4年生は総合的な学習の時間「丹後ちりめん~糸を紡ぐ道~」の学習で、自分たちが作成したプレゼン資料やCMをよりよくしようと、丹後緑風高校網野学舎企画経営科の生徒のみなさんと京都府織物・機械金属振興センターの皆様をお招きし、よさや改善点等につい...
学校の様子

3・4年生がそろばんを学習しました

そろばんの学習支援ボランティアとして松田様にお世話になり、3・4年生がそろばんの学習をしました。4年生は昨年度も学習しましたが、3年生は初めてです。そろばんの名前や読み方、動かし方等、そろばんの基礎から丁寧に教えていただきました。「またやっ...
タイトルとURLをコピーしました