simazu-es

学校の様子

プール開きを実施しました

PTA環境整備作業できれいにしていただいたプールで、本年度のプール開きを実施することができました。少し気温の低い日でしたが、低・中・高に分かれ久しぶりのプールを楽しみました。子どもたちの体調に十分気を付けながら水泳指導を進めたいと思います。...
学校の様子

3年生が見学に行ってきました

3年生は総合的な学習の時間「わたしの町の名人」の学習で田中ようかん様の見学に行ってきました。学校のすぐ隣にあるお店。でもどんな方が、どんなお仕事をされているのだろう?聞きたいことや見てみたいことをたくさん出し合い、見学の日を迎えました。よう...
学校の様子

朝の読み聞かせ ありがとうございました

読み聞かせボランティア様5名にご来校いただき、本年度第1回目の朝の読み聞かせをしていただきました。絵本に紙芝居やパネルシアター等、多様な内容に子どもたちもとても楽しんでいました。早朝よりお世話になりました皆様、誠にありがとうございました。 ...
学校の様子

網野学園合同あいさつ運動を実施しました

あいにくの雨ではありましたが、保護者・地域の皆様にご来校いただき、網野学園本年度第1回合同あいさつ運動を実施しました。「あいさつ運動」の幟を手に子どもたちに明るく元気に「おはよう」の声をたくさんかけてくださいました。あいさつで心がつながる、...
学校の様子

1年生 島津保育所の先生たちの授業参観

小学校に入学して約2か月。1年生も学校生活にもずいぶん慣れてきました。今回は島津保育所の所長先生や担任の先生に参観に来ていただきました。子どもたちも久しぶりの再会にやる気いっぱい!がんばっている姿をたくさん見ていただきました。保幼小中一貫教...
学校の様子

6・7月の合言葉「学習でもみんなでかがやこう!」

学校朝会にて、6・7月の合言葉を児童会本部と担当教員から伝えました。「学習でもみんなでかがやこう!」と運動会でのがんばり、かがやきを学習にもつないでいきます。そのためにも①「しっかり聞くこと」②「時間を大切にすること」③「自分の思いをしっか...
学校の様子

非行防止教室を実施しました

本年度も京丹後警察署のスクールサポーター様にお世話になり非行防止教室を実施しました。「心にブレーキ」をテーマに低・中・高に分かれ発達段階に応じて暴力や万引き、飲酒や喫煙、薬物乱用の防止等についてお話いただきました。繰り返し学び、振り返ること...
学校の様子

2年生が校区探検に行ってきました

2年生は生活科「とび出せ!町のたんけんたい」の学習で校区探検をしました。よく知っているお店や場所でも、インタビューしたり調べたりすることで生まれる「なぜだろう?」「おもしろいな!」という気づきや思いを大切にしていきたいです。今後もみんなで計...
学校の様子

プール掃除を実施しました

過日のPTA環境整備作業で泥等を運び出していただき、本日は4~6年児童が更衣室やトイレ、プール内の床や壁を一生懸命掃除しました。気温が高い日となり、テントの中で休憩を取りながら、最後まで協力して仕上げることができました。今週からゆっくり水を...
学校の様子

PTA環境整備作業 ありがとうございました

早朝より多くの保護者の皆様にお集まりいただき、PTA環境整備作業を行いました。プール掃除、グラウンド草引き、校舎内窓ふきに分かれスムーズに作業をいただきました。雨の心配もしましたが、短時間でたいへんきれいにしていただき、無事終了しました。お...
タイトルとURLをコピーしました