2024-07

本日の遷喬小

1学期終業式

1学期終業式を迎えました。校長先生から、①ねばり強くチャレンジしよう②いっぱい体験しようということを意識して過ごし、「感動いっぱいの夏休みに!」にしてほしいという話がありました。 熱中症や水難事故などに十分に気を付けて過ごし...
本日の遷喬小

1学期最後の給食

今日が1学期最後の給食でした。夏を感じるスイカが提供され、美味しそうに頬張る児童でした。
本日の遷喬小

6年 薬物乱用防止教室

4名の講師の方にお世話になりました。薬物の使用を勧められた時、どのように断るかというロールプレイングをして学びを深めました。
本日の遷喬小

プール最終日!

本日、遷喬小学校のプール指導最終日でした。6年生にとっては、小学校最後のプール学習となりました。NSIのコーチに教えていただき、たくさん活動し、多くの児童が伸びを実感していました。
本日の遷喬小

外国語体験

 3年生以上の学年では、教科学習の中で「外国語」を学習しています。今日は、そんな外国語を1、2年生が体験しました。AETの先生の出身国を教えてもらったり、動物の英語での言い方をを教えてもらって進化じゃんけんをし...
本日の遷喬小

4年生校外学習

社会科の授業で、堀浄水場へ見学に行きました。土師川や由良川の水が飲める水になるまでに、濾過の工程がたくさんあることを知って驚いていました。
本日の遷喬小

1・2年生 生活科

 1・2年生の生活科で、川での学習をしました。1年生は川遊び、2年生は川の生き物見つけをしました。天気にも恵まれ、楽しい時間となりました。写真は1年生の様子です。
本日の遷喬小

へちまとゴーヤを観察しました!

 4年生の「植物を育てよう」の学習で育てているヘチマとツルレイシを観察しました。葉の大きさやツルの太さなど、よく見て観察していました。ぐんぐんと大きくなっており、「身長より大きくなってる!」と驚いていました。これからもみんなで水やりを頑張...
本日の遷喬小

3年生 ゴムの力ってすごい!

 3年生では理科「風とゴムのはたらき」の授業で、ゴムの力を使って車を動かす実験をしました。予想より遠くまで進む車に興奮しながら、しっかりと班で協力して記録をとっていました。実験結果を振り返り、「ゴムの長さを長くするほど遠くまで進むんだな。...
本日の遷喬小

2年生のミニトマト

 本日は、大雨警報のため休校でした。先日からの雨もあり、子どもたちが育てているミニトマトが、だんだん色づいてきました。明日子どもたちが、ミニトマトのように元気に来てくれることを楽しみにしています。
タイトルとURLをコピーしました