本日の遷喬小

本日の遷喬小

歯磨き巡回指導(1年)

 歯科衛生士の岡田先生と、学校歯科医の杉岡先生にお越しいただき、歯磨き指導をしていただきました。1年生は、歯についたばい菌のことや、お菓子やジュースの影響などを興味津々に学習していました。
本日の遷喬小

学習参観・人権教育講演会

 今日は人権教育の学習参観と講演会を行いました。今日の授業を通して、お互いの良さや違いを認め合いながら一人一人を大切にする気持ちを高めました。どの学級でも、子どもたちが真剣に学ぼうとする様子が見られ、学びの深ま...
本日の遷喬小

2年生 町たんけん(佐賀)

 佐賀の佐須我神社と里山ファクトリーに行きました。佐須我神社では、佐賀の歴史や地域の方の願いを学びました。里山ファクトリーでは、お菓子作りの思いについてインタビューすることができました。お世話になった地域の皆様...
本日の遷喬小

2年生 みきのたからもの

 2年生は国語科の学習で「みきのたからもの」をしています。登場人物になりきって音読をする、なりきり音読をしました。台詞の読み方や動きを工夫して音読することができました。
本日の遷喬小

京都府小学校国語科教育研究大会

研究発表会を開催しました。多くの先生方のご参観ありがとうございました。いただいたご意見を今後の授業づくりに活かしていきます。
本日の遷喬小

本日実施。~研究発表会~

本日の研究発表会は、予定通り実施いたします。お気をつけてお越しください。
本日の遷喬小

6年生 体育 Tボール

 6時間目の体育でTボールをしました。基本的な動きやルールを確認して、試しのゲームをしました。6年生では初めてのTボールでしたが、打つ向きや守備位置を考えて、積極的に動く様子がありました。今日設定した学習課題を...
本日の遷喬小

委員会

本日、後期第2回目の委員会がありました。遷喬小学校をより笑顔あふれる学校にしていくためにどんな取組をしていくか、各委員会で活発に話し合いました。運動委員会では、学年遊びの計画や新しい遷喬小学校オリジナルの体操の案を出すなどして...
本日の遷喬小

児童集会

後期委員長のあいさつやクリーン委員会の取組発表がありました。また、桜橋委員会が、スリーヒントクイズで楽しませてくれました。集会の終わりには、集会の感想交流もしました。
本日の遷喬小

2年生 町探検

先週の水曜日に、町探検で戸田の浦嶋神社に行きました。地域の方にお話を聞いて、浦嶋神社やそこに関わる人の思いについて学びました。浦嶋神社の名前の由来などを知って、さらに自分たちの町に詳しくなれました。
タイトルとURLをコピーしました