本日の遷喬小

本日の遷喬小

雪遊び

今日は雪が降り積もり、道路が真っ白な中、子どもたちは登校しました。休み時間には、元気に外に出て、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして楽しく遊びました。明日は凍結の可能性があるので気をつけて過ごしてほしいと思います。
本日の遷喬小

3学期始業式

あけましておめでとうございます。3学期が始まりました。進級・進学もだんだんと迫ってきました。何事にも全力で取り組み、やり切ったと思える1年になるように3学期を過ごしていってほしいと思います。
本日の遷喬小

2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。オンラインでの実施となりましたが、各教室でよい姿勢を意識して、2学期の自分自身を振り返りながら、しっかりと話を聞いていました。冬休み、しっかり体を休めて、安全に気をつけて過ごし、また、3学期に元気な姿が見られ...
本日の遷喬小

町内児童会をしました

 ついに明日は2学期終業式となりました。それぞれの学年で2学期のまとめやふり返りをしています。3時間目には町内児童会を行い、2学期の登下校についてのふり返りをしたり、3学期の登下校のめあてを考えたりしました。3学期も班の全員が安全に登下校...
本日の遷喬小

英語活動

1・2年生が英語活動を行いました。子ども達は、「楽しかった!」「もっと英語がしゃべれるようになりたい」と積極的に活動していました。 AETの先生に自分から進んで話しかけていました。
本日の遷喬小

能体験 6年

本日、6年生が能体験をしました。「宝生流謡と仕舞の同好会」の方にお越しいただき、能についての歴史を聞いたり、作法を教えていただいたりしました。能面をつけるということにとってもわくわくどきどきしている様子でした。 ...
本日の遷喬小

歯と口の健康

ひかり学級のみんなで、歯と口の学習をしました。咀嚼チェックガムを噛んで、食事の時にしっかり噛めているかを確かめました。 その後、みんなビデオを見て歯を大切にするにはどうしたらいいかを勉強しました。これからも歯を大切にしていきたいです...
本日の遷喬小

3年生 習字

 書き初めに向けて書写の学習に取り組みました。今回は毛筆を使い「友だち」という言葉を書きました。丸みを帯びたひらがなを上手に書くために、筆圧や筆先の動きに注意しながら集中して取り組んでいました。「名前も上手に書けるようになった!」と成長を...
本日の遷喬小

6年生 食の体験活動

6年生が福知山市連合婦人会の皆様に教えていただき、「おせち料理」をつくりました。今回の体験を通して、日本の大切な食文化に親しみました。
本日の遷喬小

総合学力調査

 12月11日より2日間、全学年で総合学力調査を行いました。1日目は国語科、2日目は算数科を実施しました。学習の成果が発揮できるよう時間いっぱい一生懸命問題に取り組むことができました。
タイトルとURLをコピーしました