総合的な学習の時間(平和学習)で本校の2年生が課題解決型学習(PBL)に取り組みました。福知山市人権推進室から「平和や人権に関心を持つ生徒を増やすにはどうすればいいか?」という課題をいただき、その課題に対して、解決策を考え、プレゼンを行うという取組を行ってきました。本校で予選を行い、代表3グループを選び、その3グループのプレゼン動画を京都府教育委員会が主催する「きょうと明日へのチャレンジコンテスト」に応募しました。その結果、3グループのうち1グループが予選を通過し、優秀賞に入りました。今週末17(土)に京都市で行われる本選に同じく優秀賞に選ばれた7グループが出場し、最終決戦を行い、「最優秀賞」を決定します。ここ数日でプレゼン内容をより良いものに改善し、本日6時間目の学年集会で代表グループの最終リハーサルと激励を行いました。聞いていて大変分かりやすく、いろいろと考え抜かれた素晴らしい内容のプレゼンでした。自分たちの今までの頑張りに自信を持って、当日は成和中の代表として堂々と発表してきてください。健闘を祈ります。





