03.学校行事

児童集会

6月17日(火)体育館で児童集会を行いました。 図書委員会からは、24日(月)~28日(金)に行う校内読書週間の取組について伝えました。 各学級での『読書の木』の取組について説明し、全校で読書に取り組むように呼びかけました。 京都もいよい...
03.学校行事

さくらグループ「結団式」

6月14日(金)に体育館で、さくらグループの結団式を行いました。 さくらグループは、6年生をリーダーとして1年生から6年生までで構成しています。 そして、各学年の学級単位で「チーム パール」と「チーム ルビー」に分かれて年間を通じて活動をし...
03.学校行事

林間学習 5年生

6月7日(金)・8日(土)の1泊2日で、5年生が林間学習でアクトパル宇治に行きました。 昨年度までの林間学習は、新型コロナウイルス感染症の影響で秋に実施していましたが、今年から従来の6月に戻して実施しました。 今年の林間学習は、梅雨前の晴天...
03.学校行事

春の校外学習 4年生

6月4日(火)、4年生が春の校外学習で京都市青少年科学センターに行きました。 科学センターでは、理科の学習で登場する天体に関して学べるプラネタリウムの見学だけではなく、さまざまな貴重な標本の展示や体感しながら学べる展示品が多くあります。 子...
03.学校行事

あいさつ運動

5月27日(月)から31日(金)まで、あいさつ運動を行いました。 児童会本部の児童が校門付近に立ち、登校してくる児童に「おはようございます!」と元気にあいさつをしました。雨が降る日がありましたが、児童会本部の元気なあいさつの声に、登校してき...
03.学校行事

春の校外学習 1年生

5月31日(金)、1年生が春の校外学習に行きました。 前日から降っていた雨が、朝方には何とか止み実施することができました。 今回の校外学習は、枚方市民の森鏡伝池緑地に学校から歩いて行きました。 市民の森では、遊具で遊んだり芝生を走り回ったり...
03.学校行事

租税教室 6年生

5月31日(金)、6年生が租税教室をしました。社会科で学ぶ税について、専門家である税理士さんを講師に招き学習しました。はじめに、税理士とはどのような職業かについて教えてもらいました。次に、税の種類について交流しました。児童にとって馴染みがあ...
04.学校だより

学校だより 令和6年6月号

学校だより 6月号です。ここをクリックしてください。(PDFファイルが開きます。)
03.学校行事

修学旅行 2日目 その2

【志摩スペイン村 パルケエスパーニャ】 パルケエスパーニャで子どもたちは、活動班であらかじめ決めていたアトラクションを中心に回ったり、昼食を食べに行ったりして楽しみました。 楽しい時間を過ごした子どもたちは、バスに乗って...
03.学校行事

修学旅行 2日目 その1

修学旅行2日目の様子です。 【宿舎での活動】 2日目の朝です。 昨日は、時折小雨が降る天候でしたが、2日目の朝は晴天で宿舎からパルケエスパーニャが良く見えました。 2日目の朝食もビュッフェスタイルでいただきました。 昨夜は、多くの子ど...
タイトルとURLをコピーしました