03.学校行事 令和6年度 第3学期始業式 1月7日(火)、全校児童が体育館に集まり「第3学期始業式」を行いました。はじめに、全員で校歌を斉唱しました。校長から、「あけましておめでとうございます。」「今日から3学期が始まりました。3学期は、1年を締めくくる大切な3か月間です。一日一日... 2025.01.09 03.学校行事
03.学校行事 令和6年度 第2学期終業式 12月23日(月)、全校児童が体育館に集まり「第2学期終業式」を行いました。はじめに、全員で校歌を斉唱しました。校長から、「明日から冬休みが始まります。今年1年間過ごした家や家族に感謝の気持ちを込めて、ぜひとも大掃除のお手伝いを予定に入れて... 2024.12.23 03.学校行事
03.学校行事 ものづくり体験教室 5年生 12月13日(金)、5年生が体育館で「ものづくり体験教室」を行いました。これは、5年生社会科で学ぶ自動車産業の中の『生産』に関わる部分を、実際に関わっておられる方を講師に招き体験型で学ぶものです。教室では、「塗装工程」「組立工程」「プレス工... 2024.12.20 03.学校行事
03.学校行事 秋の校外学習 6年生 12月6日(金)に6年生が、秋の校外学習としてキッザニア甲子園に行きました。 キッザニア甲子園は、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」をコンセプトとした施設で、総合的な学習の時間で取り組むキャリア教育の一環として行... 2024.12.11 03.学校行事
03.学校行事 やわたものしり博士検定 3年生 11月26日(火)・27日(水)・29日(金)に、3年生が「こどもやわたものしりはかせ検定」に取り組みました。これは、八幡市シルバー人材センターの方を講師に招き社会科学習で学んでいる八幡市について詳しく学ぶ授業です。3日間のテーマは、それぞ... 2024.12.03 03.学校行事
03.学校行事 さくら小学校人権週間 さくら小学校では、今週(12月2日(月)~6日(金))に「さくら小学校人権週間」に取り組んでいます。1948(昭和23)年12月10日、国連において世界で初めての基本的人権の尊重の原則を定めた「世界人権宣言」が採択されました。その12月10... 2024.12.02 03.学校行事
03.学校行事 秋の校外学習 1年生 11月28日(木)に1年生が、秋の校外学習として京都鉄道博物館に行きました。鉄道博物館には、国鉄時代から活躍した在来線や新幹線の実物の車両が多く展示されています。また、扇形車庫(国指定の重要文化財)には、動態保存されている蒸気機関車(SL)... 2024.11.29 03.学校行事
03.学校行事 あいさつ運動 今週(11月25日(月)~29日(金))、あいさつ運動を実施しました。 運動期間中は、児童会本部児童が校門付近に立ち、登校してくる児童に「おはようございます」とあいさつをしています。 登校してきた子どもたちも、笑顔で返す姿が見られました。 ... 2024.11.29 03.学校行事