令和6年度 第1回 授業デザイン力養成研修会を実施しました

 6月25日(火)に乙訓総合庁舎で「令和6年度 第1回授業デザイン力養成研修会」を実施しました。管内小・中学校から16名の教員が参加しました。

 はじめに、授業デザインについて講義を行いました。単元の目標及び児童生徒に身に付けさせたい資質・能力を明確にし、その目標を達成するために効果的な学習活動を考えることや学習活動の順序やつながりを考えることを確認しました。また、ねらいとする資質・能力が児童生徒に身に付いた姿として「何ができるようになったのか」という視点で評価することを重視して、児童生徒の達成度の確認だけでなく授業者の授業改善にもつなげることを確認しました。

 次に、講義を踏まえて演習に取り組みました。授業デザインシートの作成に着手し、受講者は児童生徒の様子を思い浮かべながら、その授業のねらいが適切か、身に付けさせたい資質・能力が明確になっているかについて重点的に考えました。 本研修会は3回シリーズの研修です。第2回では、完成させた授業デザインシートを持ち寄り、それぞれの単元デザインにおいて重要視したポイントや工夫やなどを交流する予定です。

研修会の様子

タイトルとURLをコピーしました