4月27日(木)に特別支援学級担任等研修会Ⅰを開催しました。各小・中学校の特別支援学級担任22名の参加がありました。
本研修会は、特別支援学級における学習指導・学級経営等について理解を深め、特別支援教育の充実を図ることを目的としています。
向日が丘相談・支援センターの中村さや香コーディネーター、細井靖子コーディネーターに「個別の支援計画と自立活動」という内容で講義をしていただきました。個別の教育支援計画、指導計画の作成ポイントや自立活動の内容について学びました。また、グループワークでは付せんを活用したアセスメント方法について体験し、アセスメントをもとに自立活動の具体的な指導内容を計画することを共通確認しました。
参加者からは、「一人一人に合わせた自立活動を考えていきたい。」、「個別の教育支援計画、指導計画の作成ポイントが分った。」、「グループワークで体験した付せんを活用したアセスメント方法について、自校でも取り入れていきたい。」、「自立活動の6区分27項目について再確認できた。」などの感想が寄せられました。
