11月15日(土)に学習発表会を実施しました。
残念ながらインフルエンザに罹患し、参加できない児童もいましたが、本日参加できた児童は自分の精一杯の力を出し切り今回の学習発表会を楽しんでいました。
朝から緊張と嬉しさでテンションも高くワクワクしながら体育館へ集まりました。
今年度もオープニングを飾るのは、PTAの手話コーラスです。
でも、今年度はいつもと違います。会場全体でやりたいというPTA本部の皆さんの思いもあり、児童・保護者が一体となって『ビリー』を歌ったり手話をしたりしました。
会場が一体となった感じがありました。

いよいよ2年生からスタートです。2年生は『クワガタランド』
生活科で学んだことを劇で発表しました。

1年生は『うみのかくれんぼ』です。国語で学習したことを劇にして発表しました。


3年生は『地域をまもる名人「消防団」』です。社会科や総合的な学習の時間に学んだことを劇にしてまとめました。

4年生は『めざせ!最高のうどん』です。総合的な学習の時間に学んできたことを劇にして発表しました。

5年生は、『丹後のお米、おいしさのひみつ』です。総合的な学習の時間に学んだことを劇やクイズにして発表しました。最後の「お米ダンスは」とても素敵でした。

6年生は『わたしたちの修学旅行記』です。修学旅行で各グループで自由行動した時のことをキャンバを使ってまとめ、発表しました。

どの学年も今まで学んだことをしっかりまとめて発表していました。そして、終わった後のやり切った表情がとても素敵でした。
早朝よりお世話になりましたPTAコーラスの皆様、参観していただいた保護者・地域の皆様本当にありがとうございました。
