琴の体験

4年生の音楽の時間に琴のボランティアの皆さんに来ていただき、演奏を聴いたり体験をさせていただいたりしました。
まずは、今日のメインでもある「さくら」の演奏を聴き、琴のつくりや歴史も教えていただきました。生の演奏は迫力があり音が和室に響きわたっていました。

それぞれのグループに分かれて琴の演奏の仕方を教えていただきました。
指にツメをはめてはじくように弾きます。ドレミの音階ではなく数字を覚えて弾いていきます。だんだん慣れてくるとスムーズに演奏できるようになりました。

今日の日を子どもたちは楽しみにしていました。
やはり、本物に触れるという機会は子ども達の心を動かします。
わずかな時間でしたが、充実した時間となりました。
お世話になりましたボランティアの皆様本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました