6日(木)午後6時30分よりPTA主催の「親子で学ぶ救急救命法講習会」を行いました。
約50名ほどの児童・保護者の皆様の参加のもと、弥栄病院救急看護認定看護師の方にお世話になり、実施しました。
「心停止」についてASUKAモデルをもとに学習し、目の前で誰かが倒れた時、迷わず、迅速に行動できるよう胸骨圧迫について学びました。
一人一人、心臓の場所や押し方、タイミングを確認し4分間実践しました。また、複数人での胸骨圧迫についても練習しました。
最後に、AEDを使った練習も行いました。いざという時、練習なしでは、絶対にできないことです。命を助けるために、1分でも早く胸骨圧迫やAEDを利用できるように子どもの時から訓練する必要性を感じました。
短時間ですが、参加していただいた皆様ありがとうございました。
親子で学ぶ救急救命法
