5年生が買い物の仕組みや消費者の役割について学びました

5年生は家庭科「生活を支えるお金と物」の学習で、京都府金融広報委員会 金融広報アドバイザー様からお話を聞きました。消費者としてよりよい買い物の仕方や買い物におけるトラブル等について身近な事例をもとに、わかりやすく教えていただきました。子どもたちは「これからは必要な物かどうかをよく考えて買い物をしたいです」「教えてもらったことを友だちや家族に伝えたいです」「自分の将来につながる大切なお話でした」など多くの学びがあり、充実した時間になりました。お世話になりました金融広報アドバイザー様、誠にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました