学校の様子

学校の様子

チーム集会

1月31日の大縄大会にむけてチーム集会がありました。 運動会の時と同じ赤・青・黄の3チームに分かれて実施します。 まずは、各チームでの大縄大会に向けての目標を決めたり、グループ分けをしたりしました。グループの中で自己紹介をしたり、頑張り...
学校の様子

雪遊び

1月10日は大雪警報が発令されたため、午後からの登校になりました。 子ども達が登校する時間帯には雪もやみました。 「こんにちは」とあいさつを交わすのが何だか変な感じがすると子ども達が話をしていましたが、みんな元気よく登校してきました。 ...
学校の様子

雪がふりました

前日の夜から降り始め、一夜明けると銀世界となっていました。 学校も雪に覆われ真っ白です。 登校時は雪が降っていなかったので、子ども達は楽しそうに登校してきました。 そして、早速グラウンドに出て雪合戦が始まりました。 今回...
学校の様子

3学期が始まりました

1月7日(火)いよいよ3学期の始まりです。 全員揃っての始業式とはなりませんでしたが、登校した子どもたちは笑顔が溢れ、久しぶりに出会う友達や先生と楽しかった冬休みの出来事をたくさん話していました。 最初に始業式です。寒い中にもぴんと張っ...
学校の様子

2学期がおわりました

残念ながらインフルエンザが流行し、全員揃って終業式を迎えることはできませんでしたが、本日をもって2学期を終了しました。 日本海側特有の「うらにし」で大変寒いとなりましたが、子ども達は朝から元気に大掃除をしました。そして、終業式や各学級での...
学校の様子

楽しい外国語

16日(月)に1・2年生合同で外国語の時間を設定し、ALTのベイリー先生にお世話になり学習しました。 最初に、ベイリー先生の出身でもある南アフリカのクリスマスの様子を写真で紹介していただきました。日本とは正反対の季節なので、不思議そうに写...
学校の様子

おいしい給食

京丹後市では12月2日~6日までの1週間、有機米を使って給食を提供していただきました。4日(水)は、京丹後市農業振興課の方に来ていただき、有機米についてお話を聞いた後、一緒に給食を食べました。子どもたちからは、「おいしい!!」という意見が大...
学校の様子

中学校入学説明会

3日(火)に中学校入学説明会が本校児童と保護者を対象に行われました。 最初に中学校生徒会が作成した中学校生活の動画を見ました。そして、中学校の先生から中学校での学習や生活のきまりについて話を聞きました。   最後に「有意義な中学...
学校の様子

人権の花

3日(火)に人権月間の取組の一つとして、花を育てることを通して優しい心も育ってほしいという願いを込めながら1・2年生がプランターに花を植えました。 自分で好きな色のビオラを3つ選びました。 優しく扱いながら一つ一つ植えていき...
学校の様子

情報モラル教育

11月29日にNIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一様にお世話になり、全校で話を聞きました。SNS等に潜む危険性につて詳しく教えていただきました。使用しているアプリには年齢制限があることや確認の方法、SNSに係る様々な言葉、しては...
タイトルとURLをコピーしました