学校の様子

学校の様子

楽しい外国語

16日(月)に1・2年生合同で外国語の時間を設定し、ALTのベイリー先生にお世話になり学習しました。 最初に、ベイリー先生の出身でもある南アフリカのクリスマスの様子を写真で紹介していただきました。日本とは正反対の季節なので、不思議そうに写...
学校の様子

おいしい給食

京丹後市では12月2日~6日までの1週間、有機米を使って給食を提供していただきました。4日(水)は、京丹後市農業振興課の方に来ていただき、有機米についてお話を聞いた後、一緒に給食を食べました。子どもたちからは、「おいしい!!」という意見が大...
学校の様子

中学校入学説明会

3日(火)に中学校入学説明会が本校児童と保護者を対象に行われました。 最初に中学校生徒会が作成した中学校生活の動画を見ました。そして、中学校の先生から中学校での学習や生活のきまりについて話を聞きました。   最後に「有意義な中学...
学校の様子

人権の花

3日(火)に人権月間の取組の一つとして、花を育てることを通して優しい心も育ってほしいという願いを込めながら1・2年生がプランターに花を植えました。 自分で好きな色のビオラを3つ選びました。 優しく扱いながら一つ一つ植えていき...
学校の様子

情報モラル教育

11月29日にNIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一様にお世話になり、全校で話を聞きました。SNS等に潜む危険性につて詳しく教えていただきました。使用しているアプリには年齢制限があることや確認の方法、SNSに係る様々な言葉、しては...
学校の様子

能ワークショップ

27日(水)に、能楽師の林本様を中心に、森山様、荒田様にお世話になり5・6年生が能のワークショップを行いました。 まず始めに、林本様に能楽について教えていただき、仕舞を演じてもらったり、すり足を教えていただき実践したりしました。 ...
学校の様子

5年生社会見学

11月14日(木)に5年生が社会見学に京都市内に行きました。 行先は、KBS京都と三菱自動車京都製作所です。 実行委員を中心に出発式です。 パーキングでトイレ休憩。天気も最高です。 【KBS京都の見学】 ラジオ放送の現場を...
学校の様子

おもちゃランド

13日(水)に2年生がおもちゃランドを開きました。 遊びコーナーをそれぞれのグループで準備し、前日には1年生や先生方に招待状も渡しました。 まだかなまだかなと待つ1年生と準備万端にして待つ2年生。 いよいよおもちゃランドの始まりで...
学校の様子

学習発表会

11月9日(土)に学習発表会を行いました。 朝はとても冷え込み、寒さを身にしみて感じるような日となりましたが、日中は大変天気も良く穏やかで、絶好の発表会日和となりました。 子ども達は、この日を目指して各学級一生懸命練習してきました。今年...
学校の様子

出前授業

11月6日に「TANGO子ども未来プロジェクト」の一環として峰山高等学校機械創造科の出前授業がありました。高校生が6年生の児童にプログラミングについて、レゴロボットを使い体験を基にしながら教えてくれました。 まずは自己紹介と本日のめあてや...
タイトルとURLをコピーしました